きつね珈琲のLINE登録で限定情報を受け取る

imperfect(インパーフェクト)のコーヒー4種を飲み比べてみた

初めて imperfect(インパーフェクト) のコーヒーを飲んだとき、正直驚きました。

どの豆も雑味がまったくなくて、香りがすっと鼻を抜けていき、まるで空気まで澄んでいくような感覚です。

コロンビアは、爽やかな酸味が印象的で、朝日が差し込むリビングで飲むと気持ちまでリセットされるようでした。

グアテマラは、一転して深みのある苦味。甘めの洋菓子や和菓子と合わせたら、もう完璧なペアリングでした。

シグネチャーブレンドは、「これぞ日常の味方」という感じ。酸味と苦味のバランスが絶妙で、どんな気分の日にも寄り添ってくれます。

そして驚いたのがドリップバッグ。三点支え構造で安定感抜群、抽出中に倒れない安心感が地味に嬉しい。

一杯ごとに個性があり、それぞれに物語がある。飲むほどに「おいしいって、誰かの想いの積み重ねなんだな」と感じさせてくれる、そんな温かいコーヒー体験でした。

実際にハンドドリップで淹れた味わいや風味といった感想をダイレクトにレビューします。

本記事の要約

imperfect「コーヒーフライト(豆/粉 150g)【継続プラン】」おすすめポイント

  • 生産者や環境に配慮し、「おいしいを、社会に。」を掲げるサステナブルなコーヒーブランド。
  • オンライン注文で手軽に申し込みでき、毎月新しい産地のコーヒーが届く定期便スタイル。
  • 届いたパッケージには、生産地や生産者のストーリーが丁寧に紹介されたパンフレット付き。
  • 開封した瞬間に広がる香ばしい香りと、豆の美しい艶から丁寧な焙煎が伝わる。
  • どの種類も雑味がなく、透明感のある味わいで品質の高さを実感できる。
  • 「コロンビア」は爽やかな酸味が特徴で、朝の目覚めにぴったりの軽やかさ。
  • 「グアテマラ」はやや強めの苦味とコクがあり、甘いお菓子と相性抜群。
  • 「シグネチャーブレンド」は酸味と苦味のバランスが絶妙で、毎日飲みたくなる安定感。
  • 付属の「ドリップバッグ」は三点支え構造で安定感があり、手軽に本格的な味を楽しめる。
  • 忙しい朝や仕事の合間でも、豆の風味を損なわずに淹れられるのが嬉しい。
  • 産地ごとの個性を飲み比べる楽しさと、焙煎の丁寧さを実感できる充実のコーヒーフライト。
  • 日常の一杯を通して、サステナブルな循環に参加できるのも魅力。

洗練されたシンプルなデザイン

きつね珈琲メディア編集部

関西在住のアラサー。コーヒー沼にハマり、自家焙煎コーヒー豆を買い漁る毎日。好きなコーヒー銘柄はエチオピアのイルガチェフェ。

\コーヒー豆に関する発信をしています/

X:https://x.com/kitsunecoffee3

\友だち登録でコーヒーをもっと好きになる/
LINE:https://lin.ee/SmRUmL6

目次

imperfectとは

imperfect(インパーフェクト)は、「おいしいを、社会に。」をテーマに掲げるサステナブルなコーヒーブランドです。

生産者や環境に配慮した豆を厳選し、一粒ずつ丁寧に焙煎。味わいだけでなく、生産背景や人の想いまで大切にしています。

売上の一部は地域支援や環境保全に活用され、飲むことで社会貢献につながるのも魅力。おいしさとやさしさを両立した、心にも地球にもやさしいコーヒー体験を届けてくれます。

imperfect(インパーフェクト)のコーヒー4種を飲み比べてみた

今回「コーヒーフライト(豆/粉 150g)【継続プラン】」を注文してみました。

今回届いたのは、以下の4品。

 ① コロンビア ナリーニョ&ウィラ(豆)50g
グアテマラ サンタ・ローザ アヤルサ(豆)50g
シグネチャーブレンド(豆)50g
Signature Blend(ドリップバッグ)1個
ドリップバッグはサービスとして入っていました。

届いた商品には、各コーヒーのパンフレットが付属していました。

生産地や生産者の思いなど、情景を思い浮かべながら飲んだコーヒーは、より一層美味しく感じた気がします。

① コロンビア ナリーニョ&ウィラ

豆はこんな感じです。

細挽きにしました。

 

ハンドドリップで淹れると、クリアな色でした。

最初に感じるのは、やや強めの酸味。でもその酸味が不思議とまろやかで、飲み進めるうちにクセになるタイプです。

すっきりした後味で、朝の一杯にもぴったり。

酸味のあるコーヒーが苦手な方でも、これは爽やかに楽しめると思います。

② グアテマラ サンタ・ローザ アヤルサ

豆はこんな感じです。

細挽きで飲んでみました。

こちらは全体的に苦味がやや強め。しっかりしたボディ感があり、口の中に残る余韻も長めです。

甘い洋菓子や和菓子と一緒に飲むと、苦味がちょうどいいアクセントになってバランスが取れます。

デザートタイムにおすすめの一杯です。

③ シグネチャーブレンド

豆はこんな感じです。

細挽きのハンドドリップで淹れてみました。

程よい酸味とすっきりした後味が印象的です。

苦味は控えめで、全体的にバランスの取れたコーヒーです。

どんなシーンにも合う「毎日飲みたいブレンド」。迷ったらこれを選べば間違いないという安心感があります。

④ Signature Blend(ドリップバッグ)

開封すると、こんな感じのドリップバッグでした。

このドリップバッグすごいですよ!

両サイドの2点支えが一般的ですが、imperfectのドリップバッグは3カ所で、抜群の安定感でした!

2か所だと、淹れているときに不安定になりがちですよね。ちょっとした工夫と心遣いに感動しました。

粉はこんな感じです。

ドリップバッグは他の商品に比べると、やや渋みが強く、後味に少し苦味を感じました。

フルーティーさや軽やかさは控えめで、どちらかといえばどっしりとした印象

甘いお菓子やデザートと一緒に飲めば、ほどよく苦味が引き立ちます。

豆を挽いたり、ミルを掃除したりする手間も省け、手軽にティータイムを楽しめます。

忙しい朝や仕事の休憩時間が短い、でも美味しいコーヒーを飲みたい、そんな方におすすめです。

まとめ:imperfect(インパーフェクト)のコーヒー4種を飲み比べてみた

今回飲んだコーヒーはどれも雑味がなく、風味豊かな味わいでした。

それぞれに個性があり、どの豆も丁寧に焙煎されているのが伝わってきました。

また、この商品はサブスク(定期購入)です。30日ごとに新しい商品が届くので、毎月変わった産地のコーヒーを楽しめます。

この記事を読んで、imperfectのコーヒーが気になった方は、ぜひ注文してみましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

きつね珈琲LINE登録募集中。ウェイトリスト。お得情報発信。

執筆者情報
きつね珈琲メディア編集部

関西在住のアラサー。コーヒー沼にハマり、自家焙煎コーヒー豆を買い漁る毎日。好きなコーヒー銘柄はエチオピアのイルガチェフェ。

\コーヒー豆に関する発信をしています/

X:https://x.com/kitsunecoffee3

\友だち登録でコーヒーをもっと好きになる/
LINE:https://lin.ee/SmRUmL6

あなたの新しいコーヒーライフ、先取りしませんか?『きつね珈琲』の特別オープン前オファー!

「毎日のコーヒー、なんとなく味気ないと感じていませんか?苦味が強くて、なかなか楽しめない…。

そんなあなたにぴったりなのが、『きつね珈琲』です。フルーティーでやさしい味わいは、まるで果物を食べているような感覚。

『きつね珈琲』はまだ開設前ですが、LINE登録していただくと、限定の割引クーポンや、無料でコーヒー豆をプレゼントするチャンスが!

\割引クーポンや無料コーヒー豆をゲット!
オープン前なので登録してお待ちください/

きつね珈琲の運営者情報

この記事を書いた人

kitsuneのアバター kitsune コーヒー好きのアラサー

関西在住のアラサー。コーヒー沼にハマり、自家焙煎コーヒー豆を買い漁る毎日。好きなコーヒー銘柄はエチオピアのイルガチェフェ。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次