ふくろう珈琲のインドネシア産コーヒーを飲んでみた感想は、一言でいえば「繊細なほろ苦さがクセになる」味わいでした。
インドネシアといえば、マンデリンなど重厚なコクやスパイシーな香りが特徴的ですが、ふくろう珈琲のこの一杯は、ビター感がまろやかで非常に飲みやすいのが印象的。口に含むとほのかなチョコレートのようなニュアンスとともに、スッと喉を通る滑らかさが広がります。
苦味の奥にある深いコクと、心地よいアフターテイストが絶妙で、朝の目覚めにも、午後のリラックスタイムにもぴったり。
個性を主張しすぎず、それでいて記憶に残る、そんなバランスの取れた一杯です。普段ブラックが苦手な人でも、これはすっと飲めるかもしれません。この記事では、実際に飲んで感じた風味や、どんな人におすすめかを詳しくレビューしていきます。
執筆者情報
関西在住のアラサー。コーヒー沼にハマり、自家焙煎コーヒー豆を買い漁る毎日。好きなコーヒー銘柄はエチオピアのイルガチェフェ。
\コーヒー豆に関する発信をしています/
X:https://x.com/kitsunecoffee3
\友だち登録でコーヒーをもっと好きになる/
LINE:https://lin.ee/SmRUmL6

「毎日のコーヒー、なんとなく味気ないと感じていませんか?苦味が強くて、なかなか楽しめない…。
そんなあなたにぴったりなのが、『きつね珈琲』です。フルーティーでやさしい味わいは、まるで果物を食べているような感覚。
『きつね珈琲』はまだ開設前ですが、LINE登録していただくと、限定の割引クーポンや、無料でコーヒー豆をプレゼントするチャンスが!
\割引クーポンや無料コーヒー豆をゲット!
オープン前なので登録してお待ちください/

ふくろう珈琲とは

「ふくろう珈琲」は、千葉県船橋市を拠点とする自家焙煎珈琲豆の焙煎・販売所でありながら、同時に障がいを抱える方々の“働く場”と“学ぶ場”を提供する就労継続支援B型事業所です。
店名に込められた「福祉的就労(ふくしてきしゅうろう)」という言葉と、幸運の鳥である“ふくろう”のイメージが融合し、「お客様にも働く皆さんにも幸せを届けたい」という願いが表れています。
生豆の仕入れから焙煎、販売、梱包、移動販売など幅広い作業が行われており、利用者一人ひとりが自身のペースで取り組めるよう説明方法や環境整備が丁寧に行われています。
ふくろう珈琲のインドネシア 200g (コーヒー豆)をレビュー!

商品はこちらから購入できます。
インドネシア・スマトラ島北部トバ湖畔ドロクサングル市リントンニフタ市周辺(標高1,200〜1,450 m)で栽培された品種(シガラルタン、ジャンバー、オナンガンジャン他)を、スマトラ式(ウェットハル+天日乾燥)で精製した深煎りローストです。
口当たりは芯まで通る深い苦味とコク、カカオを思わせるニュアンスがあり、しっかりとした味わいが好きな方に向いています。
そのため、ブラックで楽しむだけでなく、ミルクを加えたカフェオレやアイスコーヒー・アイスカフェオレにもマッチする一杯です。


クラフト紙のナチュラルな袋に、焙煎度を示すようなコーヒー豆のグラデーションが印象的なロゴがあります。
「ふくろう珈琲 COFFEE ROASTER」の文字が親しみやすく、ギフトにも良さそうな雰囲気です。
裏面には丁寧に焙煎日(10/16)や原産国(インドネシア)、精製方法(スマトラ式)、品種(シガラルタンなど)などが明記されています。


豆のサイズはやや小ぶりで、深煎りながらもツヤは控えめ。油分が出すぎていないことから、焙煎の仕上げがしっかりしている印象です。割れや欠けも少なく、手に取ったときにずしりとした密度感がありました。


中挽きでグラインドすると、スマトラ特有の土っぽさではなく、ややナッツやダークカカオを思わせる香りがふわっと広がります。ドリッパーにセットしてお湯を注ぐと、しっかりとガスが膨らみ、鮮度の良さが伝わります。見た目にもきれいなドーム型ができており、抽出の安定感がありました。

抽出後のコーヒーは、やや深めのダークブラウン。口に含むと、まず深い苦味が穏やかに広がり、そのあとにカカオのようなコク、そしてヘーゼルナッツ系のまろやかな余韻。グレープフルーツのような微細な酸が全体を引き締めており、ブラックでも非常に飲みやすい印象でした。
まとめ:ふくろう珈琲のインドネシアコーヒーをレビュー:繊細なほろ苦さで飲みやすい!
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 香り | ナッツ+ビターカカオ系の落ち着いた香り |
| 苦味 | 角が取れた柔らかい苦味 |
| 酸味 | 控えめながらグレープフルーツ的な引き締めあり |
| 余韻 | 香ばしさが口に残りつつスッと消える |
| おすすめの飲み方 | 【朝】ブラックでスッキリ 【午後】ミルクを加えてカフェオレに |
ふくろう珈琲のマンデリンは、個性がありながらも飲み疲れしない“生活に寄り添う深煎り”。「苦いのにやさしい」、そんな一杯を探している方にぜひおすすめしたいコーヒーです。



コメント