きつね珈琲のLINE登録で限定情報を受け取る

吉祥寺のおすすめコーヒー豆専門店15選:街歩きが楽しくなる自家焙煎の香りに出会う旅へ

東京・吉祥寺といえば、おしゃれな雑貨店や個性的な飲食店が立ち並ぶカルチャーの街。

そんな吉祥寺には、コーヒー好きの心をくすぐる“豆にこだわった”専門店が数多く存在します。

通りにふわりと漂う焙煎の香りに誘われて、ふらりと立ち寄ったお店で、自分だけのお気に入りの一杯に出会えるかもしれません。

今回は、吉祥寺エリアで評判の高いコーヒー豆専門店を15店舗厳選。シングルオリジンにこだわる専門ロースターから、気軽にギフトが買えるショップまで、初めての方も常連も満足できるラインナップでお届けします。

休日の街歩きがもっと楽しくなる、豆探しの旅へ出かけてみませんか?

あなたの新しいコーヒーライフ、先取りしませんか?『きつね珈琲』の特別オープン前オファー!

「毎日のコーヒー、なんとなく味気ないと感じていませんか?苦味が強くて、なかなか楽しめない…。

そんなあなたにぴったりなのが、『きつね珈琲』です。フルーティーでやさしい味わいは、まるで果物を食べているような感覚。

『きつね珈琲』はまだ開設前ですが、LINE登録していただくと、限定の割引クーポンや、無料でコーヒー豆をプレゼントするチャンスが!

\割引クーポンや無料コーヒー豆をゲット!
オープン前なので登録してお待ちください/

きつね珈琲の運営者情報
目次

吉祥寺のおすすめコーヒー豆15選

吉祥寺には、コーヒー好きなら一度は訪れたい個性豊かなコーヒー豆専門店が集まっています。

こだわりの自家焙煎、スペシャルティコーヒー、レトロな喫茶文化まで、多様な魅力が詰まった15店を厳選しました。

豆の風味や焙煎度合い、店主の哲学にまで触れられるのが、吉祥寺の魅力。

街歩きの途中にふらりと立ち寄れるロースターから、ギフトにも最適な豆が揃う店舗まで、自分好みの一杯に出会える一軒がきっと見つかります。

1. リュモンコーヒースタンド(Ryumon Coffee Stand)
2. 雨の木なコーヒー(amenokina coffee)
3. LIGHT UP COFFEE(ライトアップコーヒー)
4. ブラックウェルコーヒー(Blackwell Coffee)
5. ライブコーヒー 吉祥寺店(LIVE COFFEE)
6. 吉祥寺焙煎 SEPIA COFFEE
7. 自家焙煎 珈琲散歩
8. ミカフェート アトレ吉祥寺店(MI CAFETO ATRE KICHIJOJI)
9. 但馬屋珈琲店 コピス吉祥寺店
10. andoh coffee
11. TINY PONTA COFFEE 吉祥寺店
12. 猿田彦珈琲 吉祥寺 井の頭公園前店
13. ブルースカイコーヒー
14. COFFEE HALL くぐつ草
15. 丸福珈琲店 東急吉祥寺店

1. リュモンコーヒースタンド(Ryumon Coffee Stand)

出典:公式HP

営業時間9:00〜18:30 ( LO 18:00 )
アクセス吉祥寺駅 徒歩7分井の頭公園駅 徒歩7分
定休日水曜日、第一・第三火曜日
住所〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-14-9
TEL/FAXなし
ホームページURLhttps://ryumoncoffeestand.jp/

吉祥寺駅と井の頭公園駅のちょうど中間に位置する「リュモンコーヒースタンド」は、民家のような一軒家カフェです。

にぎやかな街のイメージとは対照的に、静かな住宅街のなかにぽつんと佇むその姿は、まさに“大人の隠れ家”的存在といえますです。

このお店のこだわりは、「シングルオリジン」のスペシャルティコーヒーです。

ブレンドを行わず、単一農園で育てられた豆だけを使用することで、産地ごとの個性をしっかりと味わえる一杯を提供しています。

オンラインショップでも豆の購入が可能なので、気に入った味を自宅でも楽しめます。

豆の風味を大切に丁寧に抽出されたコーヒーは、初心者にも飲みやすく、コーヒーの奥深さに触れたくなる味わいです。

オーナーの小泉さんは、「コーヒーの味の違いなんて自分には分からない」と思っていたところから、偶然出会った一杯で価値観が一変。

そこから専門店をめぐるうちに、シングルオリジンの世界に惹かれ、2011年にこの店を開業しました。

「新しいコーヒーとの出会いを、誰にでも気軽に楽しんでほしい」

そんな思いが詰まったこの場所では、きっとあなたの“好き”が見つかるはず。

吉祥寺を訪れたら、ぜひ立ち寄ってみてください。

2. 雨の木なコーヒー(amenokina coffee)

出典:公式HP

営業時間平日 8:00〜16:00
土日祝 8:00〜17:00
(6/23~ 営業時間変更 6:30~15:00)
※営業時間は変動するため、事前に店舗にお問い合わせください
アクセス吉祥寺駅 徒歩13分三鷹駅 徒歩13分
定休日水曜日
住所〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町3-21-10 LaVie吉祥寺 1階
TEL/FAX0422-27-8196
ホームページURLhttps://www.amenokina.jp/

吉祥寺エリアで、丁寧に焙煎されたスペシャルティコーヒーを味わいたいなら、雨の木なコーヒーはぜひ訪れてほしい一軒です。

ここでは、世界11カ国から厳選された生豆を、一粒一粒ハンドピックで選別。豆の持つ個性や香りを最大限に活かす焙煎を行い、苦味を抑えた飲みやすい味わいに仕上げています。

特に注目したいのは、スパイスや花の香りを取り入れたオリジナルブレンドや、「吉祥寺ブレンド」「三鷹ブレンド」といった街をテーマにしたユニークなラインナップです。

味だけでなく、ストーリー性のある一杯を楽しめるのが魅力。

また、ギフトにぴったりなドリップバッグや定期便、自分だけのブレンドが作れるワークショップなど、コーヒーを「暮らしの楽しみ」として広げてくれるサービスがも、オンラインショップで豊富に用意されていますので、チェックしてみてください。

落ち着いた空間で、焙煎の香りに包まれながら、こだわりの一杯と出会える、“吉祥寺らしさ”と“上質なコーヒー体験”が詰まった、おすすめのコーヒースタンドです。

3. LIGHT UP COFFEE(ライトアップコーヒー)

出典:公式HP

営業時間9:00〜19:00
アクセス吉祥寺駅 徒歩7分
定休日なし
住所〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-13-15
TEL/FAX0422-27-2094
ホームページURLhttps://lightupcoffee.com/

「おいしいコーヒーで、毎日を明るく照らす」

そんな想いからスタートした LIGHT UP COFFEE 吉祥寺店 は、スペシャルティコーヒーの世界をやさしく届けてくれるお店です。

2014年の創業以来、コーヒーの奥深さと楽しさを、初心者にも伝わる言葉と体験で発信し続けています。

このお店の大きな特徴は、生産者ごとのシングルオリジンコーヒーにこだわっていること。

農産物としてのコーヒー豆を一粒一粒大切にし、その個性を最大限に活かす浅煎り焙煎で、透明感のある味わいと持続する甘さを引き出しています。

焙煎は自社の三鷹焙煎所で行い、吉祥寺店ではその最新の焙煎豆を、明るい店内や公園の緑を望む外席で楽しむことができます。

晴れた日には、外のベンチや階段でのんびり飲むコーヒータイムもおすすめです。

また、オンライン定期便やバリスタスクール、アジアの生産地との連携など、日常と世界をつなぐ“コーヒーの架け橋”としても活動を広げています。

オンラインストアでは、コーヒー豆だけではなく、オリジナルグッズやコーヒーを入れるための器具なども販売しています。

「違いを楽しみながら、明日もまた飲みたくなる一杯」

そんな一杯を探している人にぴったりの、吉祥寺の名店です。

ライトアップコーヒー(LIGHT UP COFFEE)
¥2,019 (2025/07/01 17:45時点 | Amazon調べ)

4. ブラックウェルコーヒー(Blackwell Coffee)

出典:公式HP

営業時間11:00〜18:00
アクセス吉祥寺駅 徒歩8分
定休日月曜日
住所〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町3-3-10
TEL/FAX0422-27-1481 / 0422-27-1484
ホームページURLhttp://www.blackwellcoffee.net/

吉祥寺・中道通りに佇む「ブラックウェルコーヒー」は、直火と遠赤外線を組み合わせた独自の焙煎釜で、“豆と会話しながら”一つひとつ丁寧に焼き上げる、自家焙煎コーヒーの専門店です。

使用するのは、世界各地から厳選した高品質な生豆のみ。お客様からの注文を受けてから焙煎を行う「オーダー焙煎」を基本とし、鮮度にこだわった一杯を提供しています。

中煎り〜深煎りまで6段階の焙煎度に対応し、豆の持つ個性と旨味を最大限に引き出す技術は圧巻です。

在庫販売は一切せず、焙煎後もハンドピックを徹底しています。

焙煎から24〜48時間後が飲みごろというタイミングでお客様の手元に届くよう調整されており、“今しか出会えない味”との一期一会も魅力のひとつです。

さらにブラックウェルコーヒーでは、豆や焙煎度を選んで“世界でひとつだけ”のオリジナルブレンドをホームページから相談することも可能です。

ブレンド名を付けて贈り物にもできる、特別な一杯をぜひ手にしてみてください。

5. ライブコーヒー 吉祥寺店(LIVE COFFEE)

出典:公式HP

営業時間8:30〜20:00
※当面の間 8:30〜19:00
アクセス吉祥寺駅 徒歩1分
定休日なし
住所〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-3-10
TEL/FAX0422-29-9128
ホームページURLhttps://www.live-coffee.com/

ライブコーヒー吉祥寺店は、吉祥寺駅から徒歩1分という好立地にありながらも、本格的なコーヒーを求める人々の心をつかんで離さない老舗の一軒です。

1958年創業のとらや商店(珈琲豆卸専業)をルーツに持ち、世界各国の生産地に自ら赴いて選び抜いた高品質な生豆を、自社の焙煎工場で丁寧に仕上げています。

特徴的なのは、自然との共生を大切にした豆選びです。

小鳥が巣作りをするような環境で育てられた豆をイメージしながら、香り高く、優しい味わいのコーヒーを届けてくれます。

焙煎は熟練の職人が一粒一粒に向き合い、香り・酸味・苦味のバランスを最大限に引き出すことで、飲む人の心に残る一杯を実現しています。

ブレンドコーヒーからストレートまで種類も豊富で、特に「ライブブレンド」や「ロートレックブレンド」は香りと深みのバランスが絶妙です。

豆の挽き売りに加え、イートインやテイクアウトにも対応しており、日常使いにもぴったり。

店頭での販売はもちろん、オンラインショップでも購入することができます。

本当に美味しいコーヒーを届けたいという情熱と、自然への感謝が詰まったライブコーヒー。

吉祥寺で、豊かな香りとともに安らぎのひとときをどうぞ。

6. 吉祥寺焙煎 SEPIA COFFEE

営業時間10:00〜18:30
アクセス吉祥寺駅 徒歩6分
定休日水曜日、第2・第3木曜日
住所〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-11-3 MAPLE HOUSE 1F
TEL/FAX0422-21-7665
ホームページURLhttps://x.com/sepia_coffee

吉祥寺駅から徒歩5分、静かな住宅街の一角にひっそりと佇む「吉祥寺焙煎 SEPIA COFFEE(セピアコーヒー)」は、地元に根づいた自家焙煎のコーヒー専門店です。

看板も控えめで、まさに知る人ぞ知る存在です

それでも多くの常連客が足を運ぶ理由は、丁寧な焙煎と香り高いコーヒー豆の品質の良さにあります。

店内は落ち着いた雰囲気で、焙煎されたばかりの豆の香りが心を穏やかにしてくれます。

取り扱っている豆は、自家焙煎ならではの鮮度と風味にこだわったものです。

ブレンドやシングルオリジンなど、幅広いラインナップのなかから、自分好みの味を見つける楽しみがあります。

店舗ではカフェ利用も可能ですが、実は豆を目当てに訪れるお客さんの方が圧倒的に多くいらっしゃいます。

常連から初めての方まで、どんな人でも親しみやすく、温かな接客で迎えてくれるのも魅力のひとつです。

街の喧騒を離れ、日々の暮らしに寄り添う一杯を求める方へ——

吉祥寺焙煎 SEPIA COFFEEは、信頼できる豆と静かな時間を届けてくれる特別な場所です。

7. 自家焙煎 珈琲散歩

出典:公式Instagram

営業時間11:00〜18:00 ※焙煎は予約枠がいっぱいになり次第、受付終了
アクセス吉祥寺駅 徒歩6分
定休日火曜日、水曜日
住所〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町 4-6-1
TEL/FAX0422-21-6722
ホームページURLhttps://coffee-sanpo.jimdofree.com/

吉祥寺・中道通りにある「自家焙煎 珈琲散歩」は、コーヒー豆にこだわりを持つ人たちに静かな支持を集める、知る人ぞ知るコーヒー専門店です。

店名のとおり、散歩の合間にふらりと立ち寄って香り高い一杯を味わえるような、あたたかみのある雰囲気を醸し出しています。

最大の特徴は、豆の種類と焙煎度を好みに合わせて選べるオーダー焙煎スタイルです。

焙煎は予約制で、ひとつひとつ丁寧に仕上げられます。

ラインナップには、中米・アフリカ・アジアなどの高品質な豆がそろい、季節ごとのオリジナルブレンドや、ピーベリーなど希少性の高い豆も登場します。

店内では、焼き菓子とともにコーヒーを楽しむこともでき、時間を忘れてゆったりと過ごせる空間です。

香りを楽しみながら、お気に入りの豆をじっくり選ぶ常連客の姿も多く見られます。

全国発送にも対応しており、リピーターの多さが品質の高さを物語っています。

華やかさではなく、本物の味を求める方へ。

「珈琲散歩」は、日常に寄り添う確かな一杯を届けてくれる誠実なコーヒー屋です。

8. ミカフェート アトレ吉祥寺店(MI CAFETO ATRE KICHIJOJI)

出典:公式HP

営業時間10:00〜21:00
アクセス吉祥寺駅 徒歩1分
定休日アトレ吉祥寺に準ずる
住所〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24 アトレ吉祥寺1F
TEL/FAX0422-22-1487
ホームページURLhttps://www.mi-cafeto.com/

ミカフェート アトレ吉祥寺店は、吉祥寺駅直結の便利な立地にあるカフェ&ビーンズショップです。

注文ごとに丁寧にハンドドリップで淹れるコーヒーと、多彩な豆の販売が魅力で、自宅用はもちろん、贈り物としても喜ばれるラインナップが揃います。

オンラインストアでは、住所を知らない相手にもSNSやメールでギフトを贈れる「eGift」のサービスもあります。

「コーヒーで世界を変える」を理念に、創業者・川島良彰氏が2008年に設立したミカフェート。

生産者と直接向き合い、土壌や標高、収穫タイミングに至るまで徹底的に品質を追求しています。

選び抜かれた完熟豆は、専用の温度管理や脱酸素保管、ハンドソーティングを経て、日本に最高の状態で届けられます。

さらに、香りを逃さない加圧包装や、銘柄と収穫年度ごとに最適な焙煎を施すなど、一杯のコーヒーが持つポテンシャルを最大限に引き出すための工程に妥協はありません。

店頭では、コーヒーの哲学を伝える「エバンジェリスト」たちが丁寧に接客してくれます

洗練された空間で、豊かな香りと味わいのコーヒーを味わうひとときをどうぞ。世界をつなぐ一杯のコーヒーがここにあります。

9. 但馬屋珈琲店 コピス吉祥寺店

出典:公式HP

営業時間平日 10:30~19:00
土・日・祝日 10:30~20:00
(LO 閉店30分前・物販含む)
アクセス吉祥寺駅北口 徒歩5分
定休日施設の定休日に準ずる
住所〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-5 コピス吉祥寺B1F
TEL/FAX0422-29-0121
ホームページURLhttps://tajimaya-coffeeten.com/

但馬屋珈琲店 コピス吉祥寺店は、東京・新宿の老舗喫茶「但馬屋珈琲店」の味と空気感をそのままに受け継ぐ店舗として、2017年に吉祥寺にオープンしました。

場所はコピス吉祥寺の地下1階にあります。

駅から徒歩5分とアクセスも良く、買い物の合間や待ち合わせの前後など、気軽に立ち寄れる落ち着いた空間です。

自家焙煎のコーヒーは、丁寧なネルドリップ抽出によって豊かなコクと香りが引き出され、但馬屋ならではの深みある味わいが堪能できます。

クラシカルな店内では、クラシック音楽が静かに流れ、時間の流れがゆるやかに感じられるのも魅力で、。

まるで本店の歴史ある雰囲気に包まれているような、上質なひとときが過ごせます。

物販コーナーも充実しており、気に入った豆をその場で購入できるのも嬉しいポイント。

家でも但馬屋の味を楽しみたい方にぴったり、オンラインストアでも購入できます。

全席禁煙で、平日のみ予約も可能です。

静かに上質なコーヒー時間を求める方におすすめの、吉祥寺のなかでも一線を画す喫茶店といえます。

但馬屋珈琲店
¥2,300 (2025/07/01 17:57時点 | Amazon調べ)

10. andoh coffee

出典:公式Instagram

営業時間9:00〜18:00
※営業時間を変更している可能性があり、事前に店舗へお問い合わせのうえ、ご確認ください
アクセス吉祥寺駅 徒歩10分
定休日不定休
※臨時休業等があるため、来店の際には事前にご確認ください
住所〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-29-13
TEL/FAX非公表
ホームページURLhttps://andohcoffee.stores.jp/

東京・吉祥寺に拠点を構えるandoh coffeeは、自家焙煎のコーヒー豆を通して「新しいコーヒーとの出会い」や「日常の中の楽しみ」を提案してくれる、個人経営の小さなロースターです。

2019年、タコス店とのコラボ営業からスタートし、当初は平日朝のみの営業という限られたスタイルでしたが、手回し焙煎機で少量ずつ丁寧に焼き上げるスタイルに惹かれるファンが徐々に増えていきました。

2025年6月15日には、新しい場所に移転オープンしました。

オープン当初はエスプレッソマシンや焙煎機が未設置という“未完成”の状態でスタートし、進化の過程を共有しながらの営業スタイルもユニークです。

Instagramで営業情報や豆の入荷情報を発信しながら、ゆるやかに、でも確かな歩みでファンとのつながりを育てています。

オンラインショップでは、家庭や職場で楽しめるコーヒーの「定期便」も販売中です。

特定のブレンドだけでなく、シングルオリジンや季節ごとのラインナップも魅力のひとつ。自分だけの味わいを探しに、ぜひ足を運びたい焙煎所です。

11. TINY PONTA COFFEE 吉祥寺店

出典:公式HP

営業時間10:00~18:30
アクセス吉祥寺駅 徒歩7分
定休日なし
住所〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-16-13 スピラーレ3F
TEL/FAX090-8181-5003
ホームページURLhttps://tiny-ponta-coffee.com/

TINY PONTA COFFEEは、「ほっとする一杯で人生を豊かにする」をコンセプトに掲げる、吉祥寺の自家焙煎コーヒー豆専門店です。

店頭では多彩なコーヒー豆がそろい、産地や焙煎度合いの違いによる味わいの違いを丁寧に案内してくれます。

たとえば、同じ農園の豆でも浅煎りなら酸味が際立ち、深煎りなら苦味が強く感じられるというように、焙煎の違いでまったく異なる表情を楽しめます。

さらに、香りや口当たり、後味の甘みなど、味わいの奥深さにも触れられるのが魅力です。

八百屋で野菜を買うように、気軽に「いつものコーヒー豆」を選んでもらえる存在になりたい――

そんな思いから生まれたこの店は、日常に寄り添う豆選びを大切にしています。

初めての方には、まず自分の“好きな味の傾向”を知ることから提案してくれるので、初心者でも安心です。

また、いつもと違うテイストに挑戦してみると、新しいお気に入りが見つかるかもしれません。

オンラインストアも好みやカテゴリーで選びやすく、自分に合ったコーヒーを探しやすいのも魅力です。

あなたの日常にも、「ほっとする一杯」を。

TINY PONTA COFFEEで、自分らしいコーヒーとの出会いを楽しんでみてください。

12. 猿田彦珈琲 吉祥寺 井の頭公園前店

出典:公式HP

営業時間8:00〜21:00
アクセス吉祥寺駅 徒歩4分
定休日月曜日、火曜日
住所〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-17-10 F&Wビル 1階 2号室
TEL/FAX0422-24-7881
ホームページURLhttps://sarutahiko.jp/

猿田彦珈琲は「たった一杯で幸せになるコーヒー屋」をコンセプトに、素材選びから焙煎、抽出、提供に至るまで、すべてに真摯に取り組むスペシャルティコーヒーの専門店です。

創業は2011年、東京・恵比寿の小さなドリップ専門店からスタートし、現在では自社焙煎はもちろん、世界各地の産地と直接取引を行い、最高品質の生豆調達も自社で行うまでに進化しています。

「お客様」「生産者」「猿田彦珈琲」三方が幸せになれる関係を目指しながら、浅煎りから深煎りまで、おいしいと思えるコーヒーを幅広く用意しているお店です。

どんな一杯であっても、常に最高の品質と味を届けることを大切にしています。

吉祥寺の井の頭公園前店は、公園から徒歩すぐの場所にあり、自然と調和したゆったりした時間が流れる店舗です。

買い物や散歩の途中に立ち寄って、癒しの一杯を楽しめる絶好のロケーションにあります。

オンラインショップでは、季節ごとの商品やギフトなどを豊富なラインナップから選ぶことができます。

バリスタによる丁寧なドリップや、季節限定メニューも好評で、日常の中で上質なコーヒー体験を味わいたい方にぴったりです。

猿田彦珈琲
¥2,581 (2025/07/01 17:59時点 | Amazon調べ)
猿田彦
¥3,478 (2025/07/01 17:59時点 | Amazon調べ)

13. ブルースカイコーヒー

出典:公式HP

営業時間10:00〜18:00
アクセス吉祥寺駅 徒歩10分
定休日水曜日 ※花見時期休業
住所〒181-0001 東京都三鷹市井の頭4-1-1井の頭公園内
TEL/FAX非公表
ホームページURLhttps://blueskycoffee.jp/

井の頭公園のほど近くに店を構える「Blue Sky Coffee」は、公園の自然と共鳴するような穏やかで個性的なコーヒーを提供する自家焙煎コーヒースタンドです。

焙煎にはドイツ製の本格機材を使用し、スペシャルティグレードの中でもさらに厳選された豆を中深煎り(シティロースト)で仕上げています。

ベリー系の香りが印象的な「吉祥寺ブレンド」は、ドリップ・フレンチプレス・エスプレッソなど抽出方法を問わず楽しめ、ミルクとも好相性です。

このブレンドには、創業者の20年来の経験と理想が込められています。

「酸味が弱く、香りが良く、鮮度が高い」というニーズに応えること、そしてサステナブルで飽きのこない味わいを目指す姿勢が随所に表れています。

ブルースカイコーヒーは、流行の「サードウェイブ」をただ追うのではなく、多様性と調和を大切にした“森のようなコーヒー”を目指しているのです。

「吉祥寺ブレンド」は、オンラインショップから送料無料で購入できます。

渡り鳥がさえずり、季節の花が咲く井の頭公園の自然に寄り添いながら、個性あるブレンドで日々のひとときに豊かさを添えてくれるお店です。

14. COFFEE HALL くぐつ草

出典:公式HP

営業時間10:00〜22:00
アクセス吉祥寺駅 徒歩5分
定休日なし
住所〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-7-7 島田ビルB1F
TEL/FAX0422-21-8473
ホームページURLhttps://www.kugutsusou.info/

吉祥寺駅近くにある「COFFEE HALL くぐつ草」は、洞窟のような幻想的な空間と深煎りのオールドコーヒーで人気の喫茶店です。

店名の「くぐつ草」は、人形つかいを意味する“傀儡(くぐつ)”に由来します。

自由を愛し、流浪の民として芸能に生きた彼らの精神を受け継ぎ、個性豊かで落ち着いた空間が形作られました。

劇団から派生したこの喫茶は、今もなお独自の文化と温かみを持ち続けています。

店では、オールドコーヒーと呼ばれる熟成豆を使用したフレンチローストのブレンドを、ネルドリップで一杯ずつ丁寧に抽出

酸味を抑えた深い味わいは、心を静かに満たしてくれます。

また、人気メニューのスパイシーな「くぐつ草カレー」はテイクアウトも可能で、公園でのランチにもぴったりです。

店頭ではコーヒー豆の挽き売りも行っており、挽き方の相談にも親身に応じてくれます。

変わらぬ味と空間に”ふと立ち寄りたくなる”そんな喫茶店が「くぐつ草」です。

15. 丸福珈琲店 東急吉祥寺店

出典:公式HP

営業時間10:00~20:00
アクセス吉祥寺駅 徒歩5分
定休日東急百貨店吉祥寺店に準ずる
住所〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-3-1 東急百貨店吉祥寺店3F
TEL/FAX0422-21-5516
ホームページURLhttps://marufukucoffeeten.com/

昭和9年創業の「丸福珈琲店」は、“濃いコーヒーの極み”を追求した創業者・伊吹貞雄の情熱から始まりました。

洋食レストランのオーナーシェフを経て、独自にコーヒーを研究した方です。

海外の書籍を読み解きながら抽出器具を開発し、独自のドリップ法を生み出しました。

戦中戦後も営業を続け、常連客に寄り添いながら、家族の記憶に残る喫茶店として愛され続けています。

深煎り豆を使用した濃厚な一杯と、戦前から変わらぬ角砂糖や特注のクリーム、白磁のカップなど、細部にまで創業者のこだわりが息づいています。

名優たちも通い詰めた名店として知られ、今もなお大阪ミナミの文化を象徴する存在です。

丸福珈琲店 東急吉祥寺店は、駅直結のデパート内にあり、ショッピングの合間にほっと一息つける立地も魅力。

瓶詰コーヒーやスイーツなどは、テイクアウトの他、オンラインショップでも購入可能で、自宅でも伝統の味を楽しめます。

重ねた時間と想いが詰まった一杯を、ぜひその手で味わってみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

kitsuneのアバター kitsune コーヒー好きのアラサー

関西在住のアラサー。コーヒー沼にハマり、自家焙煎コーヒー豆を買い漁る毎日。好きなコーヒー銘柄はエチオピアのイルガチェフェ。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次