東京・下北沢といえば古着や音楽、演劇などサブカルチャーの街として知られていますが、実はコーヒー好きにとってもたまらないエリア。小さな焙煎所から感度の高いカフェ併設の専門店まで、個性豊かなコーヒー豆の専門店が点在しています。
豆の産地や焙煎度、抽出器具の違いを丁寧に教えてくれるお店も多く、自宅でのコーヒー時間をワンランクアップさせたい人にはぴったり。
この記事では、初心者にも通なコーヒー愛好家にも満足いただける、下北沢で本当におすすめできるコーヒー豆専門店15店を厳選してご紹介します。香りと味わいの世界を探しに、下北沢でお気に入りの一杯を見つけてみませんか?
「毎日のコーヒー、なんとなく味気ないと感じていませんか?苦味が強くて、なかなか楽しめない…。
そんなあなたにぴったりなのが、『きつね珈琲』です。フルーティーでやさしい味わいは、まるで果物を食べているような感覚。コーヒー初心者でも、専門的な道具は一切不要で、手軽に楽しめます。
『きつね珈琲』はまだ開設前ですが、LINE登録していただくと、限定の割引クーポンや、無料でコーヒー豆をプレゼントするチャンスが!
\割引クーポンや無料コーヒー豆をゲット!
オープン前なので登録してお待ちください/

下北沢のおすすめコーヒー豆15選
- 筋金珈琲焙煎所
- OGAWA COFFEE LABORATORY
- PostCoffee Offline Store
- Belleville Brûlerie TOKYO
- COFFEA EXLIBRIS
- グラウベルコーヒー
- 珈琲屋 うず
- 南乃珈琲船
- ライトアップコーヒー 下北沢店
- YOUR DAILY COFFEE 代沢店
- SIDEWALK COFFEE ROASTERS
- 代澤伍珈琲豆店
- ベアポンド エスプレッソ
- COFFEE COUNTY Tokyo
- Cafe Trois Chambres
1.筋金珈琲焙煎所

(出典:筋金珈琲焙煎所)
営業時間 | 10:00~21:00 |
---|---|
アクセス | 小田急線・京王井の頭線「下北沢」駅 北口から徒歩6分 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日休) |
住所 | 東京都世田谷区北沢3-31-3 |
TEL/FAX | 03-3466-5058 |
ホームページURL | http://cafeuse.com/ |
筋金珈琲焙煎所は、下北沢駅から徒歩6分ほどの場所にある、スペシャルティコーヒー生豆にこだわった珈琲豆専門店です。
お店の前に掲げられた「すっぱくない珈琲豆専門店」という看板と、その周りに並んだ『珈琲が飲みにくいと感じるのは、旨味のない珈琲だからです。旨味のある珈琲は飲みやすいではなく「美味しい!」なのです』といった手書きのPOPは、思わず足を止めてしまう魅力があります。
お店で取り扱っているコーヒー豆は、店主イチオシの「スジガネブレンド」をはじめ、キタザワブレンド、ビターブレンド、モアビターブレンド、ニガニガブレンドといった個性豊かな5種類のブレンド豆をメインにさまざまなシングルオリジンも取り揃えています。
看板メニューのコーヒー豆「スジガネブレンド」は、100gあたり918円で購入できます。
通常、コーヒーを淹れる際には、1杯あたり10gほどの豆を使用しますが、お店では1杯あたり30gもの豆を贅沢に使用しています。さらに、スタッフが丁寧に抽出した珈琲は、ミルクや砂糖を加えなくても、そのままで美味しく味わえるのが特徴です。
珈琲好きの方はもちろん、今まで珈琲が苦手だった方にも、ぜひ試していただきたい一杯です。
また、食べ歩きにも最適な特製チーズケーキも人気商品で、こだわりの詰まった珈琲との相性も抜群です。
2.OGAWA COFFEE LABORATORY

営業時間 | 9:00~20:00(ラストオーダー 19:30) |
---|---|
アクセス | 小田急線・京王井の頭線「下北沢」駅 東口から徒歩5分 |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 東京都世田谷区北沢3-19-20 reload1-1 |
TEL/FAX | 03-6407-0194 |
ホームページURL | https://www.oc-ogawa.co.jp/ocl-shimokitazawa/ |
下北沢にあるオガワコーヒーラボラトリーは、「体験型ビーンズサロン」をコンセプトにした、コーヒー好きの探究心をくすぐる新感覚のコーヒー豆専門店です。
店舗では、購入したコーヒー豆をその場で自分で淹れたり、小型焙煎機を使って焙煎体験ができたりと、コーヒーを「味わう」だけでなく「楽しむ」ことができます。
さらに店内には、約40種類におよぶバリスタが愛用する器具が並んでおり、、13種類のシングルオリジンと6種のブレンドは、試飲が可能です。
さらに、購入したコーヒー豆は、店舗でリザーブすることも可能で、最適な状態で保存してもらえます。店内で注文すると、ちょっとお得になる特典も用意されているので、気になる方は店舗を訪れてみましょう。(※2025年5月17日時点)
豆の購入は、オンラインストアでも可能で、100gから販売。EC限定のセット商品(50g×3種で1,965円)なども扱っています。
初めて店を訪れる方でも、バリスタに好みを伝えれば、ぴったりの一杯を提案してもらえ、目の前で丁寧に淹れる工程を見られるのも魅力の一つです。
また、コーヒーと相性抜群のスコーンもおすすめです。
店内は、落ち着いた雰囲気で、じっくりと自分だけの素敵なコーヒー体験ができます。コーヒーがもっと好きになる時間を、ぜひ下北沢でお過ごしください。
3.PostCoffee Offline Store

営業時間 | 9:00~19:00 |
---|---|
アクセス | 小田急線・京王井の頭線「下北沢」駅から徒歩3分 |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 東京都世田谷区北沢2丁目28−2 深澤ビル 1F |
TEL/FAX | 03-5790-9991 |
ホームページURL | https://postcoffee.co/ |
下北沢駅から徒歩3分の場所にある「PostCoffee Offline Store」は、世界中のロースタリーから選び抜かれたスペシャルティコーヒーを楽しめるカフェ兼コーヒー豆専門店です。
人気のコーヒーサブスク「PostCoffee」の実店舗として、国内外50社以上の豆を取り揃えており、週替わりでさまざまな味が楽しめるのが魅力の一つです。
お店には専属のバリスタがいて、お客の好みに合わせて丁寧に豆を提案してくれるので、初心者でも安心です。
店舗は、朝9時から営業しており、Wi-Fi完備で朝活にもぴったり。落ち着いた雰囲気の中で、自分好みの一杯と出会える新しいタイプのコーヒースポットです。
また、オンラインストアで取り扱っている豆の種類も豊富で、コーヒー好きはもちろん、ギフトを探している方にもおすすめです。
取扱商品の例を挙げると、「ポストコーヒーブレンド」は、150gあたり1,458円から購入可能です。
その他にも、サブスクの商品では、1,980円からプランがご用意されており、いつでも解約できるのも嬉しいポイントです。
公式サイトでは、無料で自分好みのコーヒー豆を診断もできます。自宅でも気軽に新しい味と出会える楽しさが広がります。

4.Belleville Brûlerie TOKYO

(出典:Belleville Brûlerie TOKYO)
営業時間 | 10:00~20:00 |
---|---|
アクセス | 下北沢駅南西口出てすぐ 下北沢駅から98m |
定休日 | 第1火曜日 |
住所 | 東京都世田谷区北沢2-21-22 (tefu)lounge 1F |
TEL/FAX | 03-6450-7061 |
ホームページURL | https://belleville-japan.myshopify.com/ |
「Belleville Brûlerie TOKYO」は、下北沢駅前の商業施設「(tefu)lounge」1階にあり、パリにあるスペシャルティコーヒーの先駆者的存在である「Belleville」の日本初上陸店です。
特徴は、なんといっても「日常使いできるスペシャルティコーヒー」です。
どんなシーンにも合わせられる様々なオリジナルブレンドが揃っており、毎日でも飲み飽きずに楽しめます。
コーヒー豆は、本国パリで厳選した生豆を直輸入し、焙煎から抽出まで一貫して行うスタイルにこだわっています。
店内には、焙煎所も併設されているので、いつでも新鮮なコーヒーを楽しめます。
また、一流のサイフォニストが在籍しており、目の前で抽出したコーヒーをすぐに味わえるのもここならではの魅力です。
香り高くまろやかな一杯をカウンター席でじっくり堪能するのも良いですし、天気の良い日はテラス席でのんびりと過ごすのもおすすめです。
さらに、コーヒー豆は量り売りで、店舗ではもちろん、オンラインストアでも購入が可能です。
初めての方でも気軽に購入できるように、お試しサイズ(40g)の「エッセ」も用意されています。
サブスクの場合は、180gあたり2,100円、深煎入りコース、浅煎入りコース、おまかせ、デカフェコースなど、他にもたくさんのコースの中から選べます。
5.COFFEA EXLIBRIS

(出典:COFFEA EXLIBRIS)
営業時間 | 11:00~19:00 |
---|---|
アクセス | 小田急線・京王井の頭線「下北沢」駅から徒歩7分 |
定休日 | 火曜日 |
住所 | 東京都世田谷区代沢5丁目8-16 |
TEL/FAX | 050-1516-6550 |
ホームページURL | https://coffeaexlibris.com |
「COFFEA EXLIBRIS」は、下北沢の賑わいから少し離れた静かなエリアにある、スペシャルティコーヒー専門店です。
2005年にオープンし、2022年12月には、コーヒー豆販売とテイクアウト専門のお店としてリニューアルしました。
アンティーク調のインテリアが印象的な店内は、こぢんまりとしていますが、その分、落ち着いた雰囲気でゆったりと過ごせる隠れ家的な魅力があります。
提供されるコーヒーは、フルーツのような風味を感じられるユニークな味わいを楽しめます。
さらにカフェラテは、しっかりとした苦みがあり、コーヒー好きにはたまらない逸品です。
店頭で販売されているコーヒー豆には、品種ごとに丁寧な説明が添えられていて、実際に豆の香りを試せます。
その日の気分に合わせて選べるし、自分だけのお気に入りに出会える楽しさもあります。コーヒー豆にこだわりたい方にぴったりのお店です。
その他にも、ドリップバッグやオリジナルグッズも販売。パッケージの可愛さからちょっとしたギフトとしても好評です。
また、オンラインストアでも購入が可能で、おすすめの「初夏の中煎りブレンド」は100gあたり972円で販売されています。
6.GLAUBELL COFFEE(グラウベルコーヒー)

(出典:GLAUBELL COFFEE 公式)
営業時間 | 13:00~17:00 |
---|---|
アクセス | 小田急線「世田谷代田」から徒歩1分・京王井の頭線「新代田駅」から徒歩5分 |
定休日 | 日~木曜日(金・土曜日のみ営業) |
住所 | 東京都世田谷区代田5丁目7−9 |
TEL/FAX | 非公表 |
ホームページURL | https://glaubell.net/ |
世田谷代田駅から1分ほどの場所にある「グラウベルコーヒー」は、スペシャルティコーヒーを中心に扱うこだわりのコーヒー豆専門店です。
生産者とのご縁やつながりを大切にしながら、人にも地球にも優しい栽培方法で作られた豆を厳選。
農薬や化学肥料を使わない高品質な豆を、一杯ずつ丁寧に焙煎・抽出しています。
店内には、カウンター席とテーブル席があり、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと楽しめます。
店舗で販売しているコーヒー豆は、100gから購入が可能です。それぞれの豆が持つ風味を活かし、一口目から最後の一滴まで「もう一杯飲みたい」と思える味を目指しているそうです。
ワークショップも開催しており、初心者から愛好家まで気軽にコーヒーへの造形を深められます。
店舗は、代田の静かな街並みに溶け込んだ場所で、心温まるコーヒー体験を味わうことができます。
オンラインストアでは、200gから豆の購入が可能。種類も豊富で、ドリップバックや定期便もあります。
7.珈琲屋 うず

(出典:珈琲屋うず)
営業時間 | 13:00~20:00 |
---|---|
アクセス | 小田急線・京王井の頭線「下北沢」駅から徒歩7分 |
定休日 | 水・木曜日 |
住所 | 東京都世田谷区大原1-3-2 |
TEL/FAX | 非公表 |
ホームページURL | https://coffee-uzu.shopinfo.jp/ |
「珈琲屋うず」は、かつて恵比寿で愛されたお店「Coffee Tram」が、2018年に下北沢の静かなエリアへ移転し、新たな名前でスタートした小さな珈琲店です。
人力の手回しロースターで焙煎し、丁寧な点滴式ネルドリップで淹れる一杯に、店主のこだわりと想いが込められています。
規模を広げるのではなく、あえて「小さく、ゆっくり、より丁寧に、珈琲と向き合う場所」として生まれ変わりました。
「世界の隅っこ、渦の端っこ」というコンセプトを掲げた店内は、ほの暗く、落ち着いた雰囲気があり、不思議なくらいあたたかさを感じられる場所です。
自分のペースで過ごしたい日に、ふと立ち寄ってみたくなる、そんなカフェです。
一人で営業されているため、時間はかかるかもしれませんが、それもまた、このお店の魅力です。
静かに過ごす時間の中で、心にじんわりと染み入るような珈琲体験ができます。
コーヒー豆は100gから購入が可能なので、気軽に色々な種類を楽しむことができます。
また、注文すると、400gまで送料が全国一律350円なのも嬉しいポイントです(クイックポスト・簡易袋)
8.南乃珈琲船

(出典:南乃珈琲船 公式)
営業時間 | 10:00~19:00 |
---|---|
アクセス | 小田急線・京王井の頭線「下北沢」駅北口から徒歩7分 |
定休日 | 月曜日 |
住所 | 東京都世田谷区北沢3-17-3 ベルエアしもきた103 |
TEL/FAX | 03-6407-9857 |
ホームページURL | http://www.minamino-coffee-sen.com/ |
下北沢の商店街から少し離れた茶沢通り沿いにある「自家焙煎珈琲工房 南乃珈琲船」は、こだわりの直火式焙煎で、深みとコクのあるフレンチローストを中心に、中深煎りや浅煎りの豆まで幅広く扱うコーヒー豆専門店です。
店主自身が、かつて「うまい!」と感じた一杯の感動からこの道に進み、15年後に珈琲豆屋をOPEN。
今はたくさんの人に、そんな感動と喜びを体験して欲しいという想いを豆に込めて、日々焙煎しているそうです。
ご自宅でも、香り豊かで本格的な味わいのコーヒーを楽しめるように、店舗やオンラインストアでも販売しています。
オンラインストアでは、ギフトセットもあり、「南乃珈琲船ブレンド」は、200gあたり1,360円、定番のコーヒー豆が13種類ほどあります。自分の好みの味を見つけたい方にぴったりです。
9.ライトアップコーヒー 下北沢店

(出典:ライトアップコーヒー)
営業時間 | 10:00~18:00 |
アクセス | 京王井の頭線「下北沢」駅北口から徒歩7分・小田急線「代田駅」から徒歩2分 |
定休日 | お問い合わせ下さい |
住所 | 東京都世田谷区代田2-29-12 |
TEL/FAX | 03-6450-9044 |
ホームページURL | https://lightupcoffee.com/ |
下北沢にある「LIGHT UP COFFEE」は、スペシャルティコーヒー専門店として2017年にオープンし、2024年にはさらに居心地のよい空間へとリニューアルしました。
店舗は2階建てになっており、1階はバリスタと会話が楽しめるカウンター席、2階にはソファ席があり、落ち着いた空間が広がります。
ゆったりと過ごしたい日にぴったりで、明るく開放的な店内で飲むコーヒーは、疲れた体を癒してくれます。
店舗では、毎週月曜日に無料試飲イベントを開催。さらに、下北沢店限定の「エスプレッソフライト」は、エスプレッソとラテの飲み比べができる人気メニューとして好評です。
オーナーには裏話があり、実は、かつてコーヒーが苦手だったという過去があります。
しかし、浅煎りのシングルオリジンコーヒーに出会い、その魅力に心を打たれ、焙煎機を購入し、実家のリビングで焙煎の研究をスタートしたのが始まりです。
いつしか「もっと多くの人にコーヒーの魅力を伝えたい」と思うようになり、LIGHT UP COFFEEが誕生したそうです。
店内には、焙煎機から香ばしい香りが漂い、店内にいるだけで安らげるので、何度でも訪れたくなるお店です。
オンラインストアでは、ギフトや定期便、器具なども購入可能です。
定期便だと、たとえば「スタンダードプラン」が150g×3種で3,900円。「スーパーライトプラン」は45g×3種類で1,650円から購入可能で、お試し感覚で注文したい方にもおすすめです。
10.YOUR DAILY COFFEE 代沢店

(出典:YOUR DAILY COFFEE 公式)
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
アクセス | 東急田園都市線「三軒茶屋」から徒歩15分・小田急線「下北沢」駅から徒歩12分 |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 東京都世田谷区代沢4-38-4 1F |
TEL/FAX | 03-6413-5297 |
ホームページURL | https://yourdaily.coffee/ |
「YOUR DAILY COFFEE」は、三軒茶屋と下北沢のちょうど中間に位置し、静かな住宅街に佇むロースタリーカフェです。
2017年に世田谷・上町で創業し、2021年には、代沢に焙煎所を構えて本格的に自家焙煎をスタートしました。
オーナーは「Be A Good Neighbor Coffee Kiosk」で店長を務めた経験をもとに「毎日飲みたくなるコーヒー」を目指してこのお店を開きました。
お店の魅力は、なんといっても気取らない居心地の良さにあります。
バリスタたちの温かな人柄と、毎日通いたくなるような優しい味わいのコーヒーが評判です。優しい味わいには、「特別な日よりも、日常の中でふと立ち寄れる場所」でありたいという想いが込められています。
オランダ製の焙煎機を駆使した、香ばしいコーヒー豆の香りが漂う空間も魅力の一つです。日々の暮らしにそっと寄り添う、そんなコーヒーがここにあります。
オンラインストアでは、200gから購入が可能で、WEBストア限定のコーヒー豆もあり、100g×3セットで2,500円です。
11.SIDEWALK COFFEE ROASTERS

営業時間 | 7:00~19:00 |
アクセス | 小田急線・京王井の頭線「下北沢」駅から徒歩7分 |
定休日 | 無休 |
住所 | 東京都世田谷区北沢3-9-19 MUSTARD HOTEL 1F |
TEL/FAX | 03-6277-5714 |
ホームページURL | https://sidewalk.jp/ |
「SIDEWALK COFFEE ROASTERS」は、下北沢と東北沢をつなぐ「下北線路街」の緑道沿いに位置するコーヒースタンドです。
MUSTARD HOTELと併設されたこのお店は、地元の方から宿泊客まで幅広く親しまれています。
開放的なテラス席や明るい店内が魅力で、テラス席にはリードフックが設置されているため、愛犬と一緒に立ち寄る地元の方の姿も見受けられます。
こだわりのコーヒーは、カリフォルニア・サンタローザ製の焙煎機で丁寧にローストされたスペシャルティコーヒー。
常に飲み頃の新鮮な味わいが楽しめ、コーヒー豆は、ダーク(深煎り)、エチオピア シダモ タデ(中浅煎り)、デカフェ エチオピア(深煎り)から選べます。オーツミルクラテや抹茶ラテなど、好みに合わせたメニューもあるのは嬉しいポイントです。
天然酵母と有機小麦を使った自家製ベーグルも人気で、コーヒーとの相性も抜群。ホットサンドやクラフトビールの提供もあり、軽食やちょっとした一杯にもぴったりです。
コーヒー豆は、105gあたり1,100円、210gは2,000円とお好みで購入できます。
定期便は、配送時期が1週間毎から4週間毎まで、細かく選べるのでいつでも新鮮な状態で楽しめます。さらに、通常価格より10%OFF、送料無料とお得になります。
12.代澤伍珈琲豆店

(出典:代澤伍珈琲豆店)
営業時間 | お問い合わせ下さい |
---|---|
アクセス | 小田急線・京王井の頭線「下北沢」駅南西口から徒歩4分 |
定休日 | お問い合わせ下さい |
住所 | 東京都世田谷区代沢5丁目32-13 露崎商店ビル2階 |
TEL/FAX | 080-4134-7363 |
ホームページURL | https://daizawa5.base.shop/ |
下北沢駅から徒歩4分ほど離れた静かな住宅街の一角にある小さな珈琲豆専門店「代澤伍珈琲豆店」は、深煎りにこだわり、コクと香りをしっかり楽しめる珈琲豆を、丁寧に焙煎しています。
メニューは、店の味をじっくり味わってもらうため、3種類のブレンドとデカフェのみ。
種類を絞ることで、それぞれの豆の魅力を最大限に引き出しています。
焙煎したてのコーヒー豆の香ばしさが漂う店内は、ふらっと立ち寄りたくなる温かみのある雰囲気が魅力です。
深い味わいの珈琲を探している方にぴったりのコーヒー豆専門店です。
お店の代表作「HOMEブレンドコーヒー」は、オンラインストアでも購入が可能。150gあたり1,944円で販売されています。デカフェや定期便もあります。
13.ベアポンド エスプレッソ

(出典:ベアポンド・エスプレッソ 公式)
営業時間 | 11:00~17:30 |
---|---|
アクセス | 小田急線・京王井の頭線「下北沢」駅から徒歩5分 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 東京都世田谷区北沢2-36-12 |
TEL/FAX | 03-5454-2486 |
ホームページURL | https://bearpondespresso.com/ |
下北沢一番街商店街を抜けた先にある静かな通りの一角に佇むのが、真っ白な外観が印象的な古民家風のカフェ「ベアポンド・エスプレッソ」です。
オーナーは、写真家ブルース・ウェーバーの作品に影響を受けて、独自のルールを持つ空間を作りました。
たとえば、店内撮影は禁止、エスプレッソは13時まで、といった独特のスタイルです。
しかしそれは、良いコーヒーと向き合うための静かな時間を守るため。
気むずかしく見えて、実は誠実で温かい想いのこもったこだわりなのです。
気になるのは、オリジナル開発の「コーヒーダストバー」。見た目はチョコレートに見えるのに、成分はコーヒーと少量の砂糖のみ。
凝固剤やカカオは一切使っておらず、まさに「食べるコーヒー」といえます。コーヒー好きにはたまらない逸品です。
コーヒー豆は、オーナーが中南米やアフリカなどの主要なコーヒー産地から厳選した生豆を組み合わせて作り上げた、奥行きのあるブレンドコーヒーです。
多層的な風味が特徴で、ダークチョコレートの深み、柑橘系のやさしい甘さ、そしてキャラメルのような長い余韻がバランスよく広がります。
エスプレッソでもドリップでも楽しめる、仕上がりの美しい一杯です。
店舗で200gから購入が可能です。
14.COFFEE COUNTY Tokyo

営業時間 | 8:30~18:00 |
---|---|
アクセス | 小田急線・京王井の頭線「下北沢」駅から徒歩8分 |
定休日 | 月曜日 |
住所 | 世田谷区北沢1丁目30-3 1F |
TEL/FAX | 03-5790-9909 |
ホームページURL | https://coffeecounty.cc/shop/tokyo/ |
下北沢の住宅街にひっそりと佇む「コーヒーカウンティ」は、九州・久留米発の人気スペシャルティコーヒー店が、2023年に東京へ進出して誕生しました。
オーナーは、かつてニカラグアの農園で生産者と3カ月間暮らしながら働いた経験を持ち、豆の背景や生産者の想いも大切に届けることを信念としています。
モダンな赤茶色の外観から扉を開けて一歩入ると、レンガや土壁を基調とした曲線的で落ち着きのある空間が広がり、ゆったりとした時間が流れます。
バリスタが丁寧に淹れるハンドドリップは、福岡のロースタリーで焙煎しています。
常時6〜8種ほどのコーヒー豆から選べ、好みに合わせて提案も可能です。浅煎りのシングルオリジンを中心としたラインナップで、コーヒー豆本来の風味を活かす焙煎が特徴です。
カヌレなどの焼き菓子も人気で、カフェラテとの相性も抜群。
香りや味だけでなく、生産者のストーリーも感じられる一杯は、ここでしか味わえない特別な空間。
それぞれが思い思いの時間を過ごせるこの場所で、心に残るコーヒー時間を過ごしてみませんか。
オンラインストアでは、200gのものがメインで、2,100円から購入が可能です。
15.こはぜ珈琲
(出典:こはぜ珈琲)
営業時間 | 11:00~20:00 |
アクセス | 小田急線・京王井の頭線「下北沢」駅北口改札から徒歩4分 |
定休日 | 第2火曜日 |
住所 | 東京都世田谷区北沢2-33-6 |
TEL/FAX | 03-5738-9207、(フリーダイヤル:0120-935-466) |
ホームページURL | https://www.cohaze-coffee.com/ |
こはぜ珈琲は、東京・下北沢にある自家焙煎のコーヒー豆専門店です。
店舗では、約30種類の珈琲豆が量り売りされており、公式サイトでも購入可能。焙煎具合も好みに合わせて調整でき、初心者からこだわり派まで幅広く楽しめます。
オリジナルブレンドには「こはぜブレンド」や「しもきた天狗ブレンド」など、下北沢らしい個性が光ります。
店内には喫茶スペースがあり、淹れたてのコーヒーや軽食を味わえるほか、ギャラリースペースも併設されています。
コーヒーの価格は、ブレンド珈琲が290円と良心的で、ホットサンドなどの軽食も提供されています。
温かいサービスとこだわりの珈琲が魅力の「こはぜ珈琲」で、特別な一杯を楽しんでみてはいかがでしょうか。
【まとめ】下北沢で見つける、あなたの“推し”コーヒー豆専門店とは?
下北沢には、ライフスタイルに寄り添うような魅力的なコーヒー豆専門店が数多く存在します。
ナチュラル志向のオーガニックロースターや、バリスタ常駐のテイスティング重視の店、ギフトにぴったりなドリップバッグが豊富なお店など、自分に合ったコーヒーとの出会いがきっとあるはず。
カフェ巡りついでに、お気に入りの豆を見つけて自宅でも下北沢気分を楽しみましょう。店舗によってはオンライン販売にも対応しているので、遠方の方でも楽しめますよ。
「毎日のコーヒー、なんとなく味気ないと感じていませんか?苦味が強くて、なかなか楽しめない…。
そんなあなたにぴったりなのが、『きつね珈琲』です。フルーティーでやさしい味わいは、まるで果物を食べているような感覚。コーヒー初心者でも、専門的な道具は一切不要で、手軽に楽しめます。
『きつね珈琲』はまだ開設前ですが、LINE登録していただくと、限定の割引クーポンや、無料でコーヒー豆をプレゼントするチャンスが!
\割引クーポンや無料コーヒー豆をゲット!
オープン前なので登録してお待ちください/

コメント