「表参道で美味しいコーヒー豆を手に入れるには、どうすればいいの?」
こんな疑問を持ったことはありませんか。
期待して買った豆で淹れたコーヒーが、思ったほど美味しくなかった経験があるかもしれません。
実は、豆の選び方にはちょっとしたコツがあります。正しい選び方を知れば、あなたの毎日のコーヒータイムが特別なひとときに変わります。
表参道には数多くのコーヒーショップがあり、それぞれに違った魅力があります。
この記事を読むことで、あなたにぴったりのコーヒー豆が見つかりますよ。
美味しいコーヒーで始まる新しい日常を想像してみてください。
「毎日のコーヒー、なんとなく味気ないと感じていませんか?苦味が強くて、なかなか楽しめない…。
そんなあなたにぴったりなのが、『きつね珈琲』です。フルーティーでやさしい味わいは、まるで果物を食べているような感覚。コーヒー初心者でも、専門的な道具は一切不要で、手軽に楽しめます。
『きつね珈琲』はまだ開設前ですが、LINE登録していただくと、限定の割引クーポンや、無料でコーヒー豆をプレゼントするチャンスが!
\割引クーポンや無料コーヒー豆をゲット!
オープン前なので登録してお待ちください/

表参道のおすすめコーヒー豆15選
- KOFFEE MAMEYA
- THE ROASTERY by NOZY COFFEE
- PAP.COFFEE
- ERIC ROSE TOKYO COFFEE
- Higuma Doughnuts × Coffee Wrights 表参道
- カフェLATTEST TOKYO
- Café Kitsuné Aoyama
- ブルーボトルコーヒー 青山カフェ
- Cres. Coffee
- SHOZO TOKYO STORE CAFE & GROCERY
- little cloud coffee OMOTESANDO
- パンとエスプレッソと
- 三十間 青山店
- Little Darling Coffee Roasters|リトル ダーリン コーヒー ロースターズ
- コピカリアン 東京店
1.KOFFEE MAMEYA

営業時間 | 10:00〜18:00 |
---|---|
アクセス | 表参道駅 徒歩6分 明治神宮前駅 徒歩8分 原宿駅 徒歩10分 |
定休日 | なし |
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4丁目15-3 |
TEL/FAX | 03-5413-9422 |
ホームページURL | https://koffee-mameya.com/ |
KOFFEE MAMEYAは、バリスタがお客一人一人にじっくりと時間をかけてカウンセリングをし、コーヒー豆を選んでくれるコーヒー専門店です。
閑静な住宅街のなかにひっそりと佇み、茶室を思わせる和の空間に大きな木のカウンターが存在感を放ちます。
店内に席はないので、カウンターに立ってコーヒーを飲むか、テイクアウトや庭のベンチで飲む形になります。
お店で焙煎を行っておらず、世界中の信頼できるロースターから仕入れた豆を購入しています。
浅煎りから深煎りまで、常時19種類以上の豆を取り扱っています。豆の価格は50g単位で販売しており、¥1,200〜です。
購入した豆を家でも楽しめるように淹れ方を丁寧に教えてくれます。
また、挽き方、抽出法、湯温などを記したレシピもついてきます。
知識が豊富なバリスタの丁寧な接客は、初めて訪れる方でも安心して自分好みのコーヒーを選ぶことができます。
ぜひ、この機会に自分好みのコーヒを見つけてみてください。
2.THE ROASTERY by NOZY COFFEE

営業時間 | 10:00〜18:00 |
---|---|
アクセス | 明治神宮前駅 7番出口 徒歩5分 渋谷駅13番出口 徒歩15分 原宿駅 徒歩15分 |
定休日 | なし |
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目17−13 リヴェール神宮前 |
TEL/FAX | 03-6450-5755 |
ホームページURL | https://nozy-coffee.jp/ |
THE ROASTERY BY NOZY COFFEEは、原宿のキャットストリートを歩くと見えてくるシングルオリジンコーヒー専門のカフェ兼焙煎所です。
店内と店外に席があり、焙煎されたコーヒー豆の香りを全身で感じることができます。
世界各地から厳選した豆を使用した、シングルオリジンコーヒーを楽しむことができます。
また、常時8種類のコーヒー豆が用意されており、バリスタが丁寧に豆の特徴を説明し、好みの味わいのコーヒーを楽しむこともできます。
豆の価格帯は100gあたり1,100円からとなっております。
オンラインショップでも購入可能で、3種セットや毎月届く定期便、手軽に楽しめるコーヒーバッグなど、さまざまなラインナップが揃っています。
シングルオリジンの豆を中心に、品質と味わいにこだわった商品を提供しています。
コーヒーの世界をより深く楽しみたい方は、ぜひ新たな魅力を発見してみてください。
3.PAP.COFFEE

営業時間 | 11:00〜19:00 |
---|---|
アクセス | 原宿駅 徒歩3分 明治神宮前駅 徒歩3分 |
定休日 | 木曜日 |
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目10−6 セリジェ神宮前 102 |
TEL/FAX | 03-6447-1988 |
ホームページURL | https://papcoffee.official.ec/ |
PAP.COFFEEは、原宿の路地裏にひっそりと佇む、老舗紙加工会社・三洋紙業が2023年にオープンした“紙とコーヒーの融合”をテーマにしたユニークなカフェです。
店内には紙で作られた家具やディスプレイが並び、まるで紙のアートギャラリーにいるかのような体験が楽しめます。
使用する豆は、タイ北部の標高1,000〜1,500mで育ったアラビカ種で、少数民族と直接契約し、オーガニック栽培・ハニープロセスで精製しています。
柑橘系の爽やかな酸味とクリアな後味が魅力です。
豆は100g単位で販売しており、価格は¥1,300〜です。
また、オンラインショップからもご購入いただけます。パッケージデザインもおしゃれなので贈り物にも喜ばれそうです。
また、渋谷「セバスチャン」の川又浩氏監修の「ドルチェかき氷」も人気の商品です。
コーヒーと芸術のコラボレーションをぜひ体感してみてください。
4.ERIC ROSE TOKYO COFFEE

営業時間 | 9:00〜19:00 |
---|---|
アクセス | 表参道駅 A3出口 徒歩2分 |
定休日 | なし |
住所 | 〒107-0061 東京都港区北青山3丁目4−3 「ののあおやま」1F |
TEL/FAX | 03-6384-5666 |
ホームページURL | http://ericrose.jp/ |
ERIC ROSEは、青山通りから少し奥に入った閑静な場所にある緑に囲まれた広いウッドデッキのあるハワイを感じるカフェです。
スターバックスの創業メンバーであり、ハワイの人気カフェ「MORNING GLASS COFFEE+CAFÉ」を手がけたエリック・ローズ氏がプロデュースをしています。
コーヒー豆は常時4〜5種類を取り揃え、季節ごとにラインナップが変わります。
注文時には豆のサンプルを確認できるため、焙煎度合いを目で見て選ぶことができます。
価格は100gあたり1,200円からで、オンラインショップでも購入可能です。
洗練された開放的な店内は居心地が良く、季節のフレッシュな食材を使用した料理も充実しています。
美味しい飲み物と、心地よい空間で贅沢なカフェタイムを過ごしてみるのはいかがでしょうか。
5.Higuma Doughnuts × Coffee Wrights 表参道

営業時間 | 平日12:00〜18:00:土日祝11:00〜18:00 |
---|---|
アクセス | 表参道駅 A2出口 徒歩3分 |
定休日 | 水曜日 |
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4丁目9−13 ミナガワビレッジ #5 |
TEL/FAX | 03-6804-3163 |
ホームページURL | https://coffee-wrights.jp/ |
HIGUMA Doughnuts × Coffee Wrights 表参道店は、喧騒からは離れた閑静な住宅街に佇み、北海道産の素材にこだわったドーナツ専門店「HIGUMA Doughnuts」と、スペシャルティコーヒーを提供する「Coffee Wrights」がコラボレーションしたカフェです。
シングルオリジンのスペシャルティコーヒーを中心に、ハンドドリップやエスプレッソなど、こだわりの抽出方法で一杯一杯丁寧に提供しています。
シングルオリジンは200g単位で販売しており、価格は1,700円(税込)〜となっております。
ブレンドも同じく200g単位で1,400円(税込)で購入できます。さらに、手軽に楽しめるドリップバッグも1袋220円(税込)で用意されています。
オンラインショップなら、シングル・ブレンド共に100gあたり950円(税込)から購入できますよ。
店頭で販売中のコーヒーは全て試飲できます。
さらに、コーヒー豆200g以上購入した人にはドリンク1杯サービス提供をしています。
また、北海道の原材料にこだわったHIGUMA Doughnutsのドーナッツもとても人気の商品です。
大きな窓から明るい光が差し込むとても開放的な店内で、こだわりのコーヒーとドーナツをぜひお楽しみください。
6.カフェLATTEST TOKYO

営業時間 | 10:00〜19:00 |
アクセス | 表参道駅 A2出口 徒歩5分 |
定休日 | なし |
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3丁目5−2 |
TEL/FAX | 03-3478-6276 |
ホームページURL | https://www.instagram.com/lattest28/ |
LATTESTは、表参道ヒルズの裏手から外苑前方面へ歩いていくと現れる、ラテの種類が豊富なおしゃれなカフェです。
ラテで有名なお店ですが、ドリップコーヒーも評判が高く、浅煎りから深煎りまで幅広い豆を取り揃えています。
季節によってラインナップが変わるのも魅力のひとつです。
店内では常時4種類の豆から選ぶことができ、スタッフがそれぞれの特徴を丁寧に説明してくれるため、自分好みの一杯に出会えます。
コーヒー豆は50g単位で販売しており、価格は600円からで、オンラインショップから購入が可能です。
季節ごとに限定ドリンクを販売したり手作りの焼き菓子も提供しています。
チーズケーキは季節によってさまざまなフレーバーで作っており、コーヒーに合わせて甘さを控えめにしているところもこだわりが感じられます。
店内は広く、ハイテーブル、カウンター席、テーブル席と充実しています。フリーWiFi、コンセントを使用することができるため、作業用のカフェとしても居心地の良い空間になっています。
こだわりのエスプレッソと洗練された空間でぜひ特別な時間をお過ごしください。
7.Café Kitsuné Aoyama

営業時間 | 9:00〜19:00 |
---|---|
アクセス | 表参道駅 A4出口 徒歩4分 |
定休日 | なし |
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目15−9 MINOWA表参道 1F |
TEL/FAX | 03-5786-4842 |
ホームページURL | https://maisonkitsune.com/jp_en/cafe-kitsune |
Café Kitsuné Aoyamaは、南青山の静かな路地にひっそりと佇む、フランス発のファッション&音楽ブランド「メゾン キツネ」がプロデュースしたカフェです。
提供されるコーヒーは、パリと岡山の自社ロースタリーで焙煎された豆を使い、エスプレッソ(500円)やラテ(750円)など、一杯ごとに丁寧に抽出されています。
このカフェで使用されているコーヒー豆は、コスタリカ、ニカラグア、エルサルバドル、グアテマラといった中米の厳選された産地から仕入れられたものです。
店内では、これらの豆を使ったオリジナルブレンドも販売されており、その価格は100gあたり1,000円、250gで2,000円(税込)となっています。
1日50食限定の「クロワッサンあんバター」は、大人気スイーツです。
大人気スイーツとこだわりのコーヒーをぜひオシャレな店内で楽しんでみてください。
8.ブルーボトルコーヒー 青山カフェ

営業時間 | 8:00〜19:00 |
アクセス | 表参道駅 A4出口 徒歩3分 |
定休日 | なし |
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目13−14 |
TEL/FAX | 非公表 |
ホームページURL | https://store.bluebottlecoffee.jp/pages/aoyama?utm_source=google&utm_medium=my_business&utm_campaign=top&utm_id=C002Aoyama |
ブルーボトルコーヒー青山店は、都心に位置するにも関わらず緑に囲まれて開放感もありテラス席もあるスタイリッシュなカフェです。
季節ごとに世界各地からその時期に一番美味しいとされるコーヒー豆を、生豆専門のバイヤーが厳選して買い付けています。
それぞれの豆が持つ風味や個性を引き出すために、豆の特徴に合わせたレシピを用いて、自社のロースタリーで丁寧に焙煎されているのが特徴です。
焙煎された豆は、それぞれのピークフレーバーと呼ばれる「一番おいしい期間」がしっかりと管理されていて、その期間内に楽しめるように新鮮な状態でロースタリーから店舗へ届けられます。
そして店頭では、熟練のバリスタが一杯ずつ丁寧に淹れてくれるので、豆本来の味わいを存分に感じられるコーヒーを楽しむことができます。
豆の価格は、200gあたり1,700〜2,700円ほどで、ブレンドやシングルオリジンの高品質な豆を販売しています。
オンラインショップでも購入可能です。ブルーボトルのイラストが描かれたオシャレなパッケージは贈り物にも最適です
9.Cres. Coffee

営業時間 | 水〜土曜日12:00〜18:00日曜日13:00〜18:00 |
アクセス | 表参道駅 A4出口 徒歩約1分 |
定休日 | 月・火曜日 |
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目18−19 フェスタ表参道ビル本館 4F |
TEL/FAX | 03-6459-2980 |
ホームページURL | https://www.instagram.com/cres.coffee/ |
Cres. Coffeeは、世界中から選ばれた希少なスペシャルティコーヒーを楽しめる専門店です。
オーナー自らが一杯ずつ丁寧にハンドドリップで淹れてくれます。
コーヒーの味わいに合ったスイーツがセットでついてくるのが嬉しいポイントです。
夜には「WINE LIVING Signature」という名前でワインバーとしての顔も持っています。
提供されるコーヒーは、例えば「アンティークブルボン(スペイン産)」など、1杯3,000円の希少な銘柄もあります。
ワイングラスでサーブされることもあり、香りや風味をより深く楽しめる工夫がされています。
看板メニューの一つは、パナマ・レリダ農園の「ゲイシャ」です。
コーヒー通には有名な“ゲイシャ種”の中でも、特に希少で高級とされるパナマ産です。
浅煎りで仕上げられていて、紅茶のような淡い色とマスカットのようなフルーティな香りが特徴です。
ホットでもアイスでも、その華やかな味わいをじっくり楽しめます。
希少なコーヒー豆を使用した一杯を、落ち着いた空間で楽しめるカフェです。
特別なコーヒー体験を求める方におすすめのスポットです。
10.SHOZO TOKYO STORE CAFE & GROCERY

店舗情報
営業時間 | 9:30〜18:00 |
---|---|
アクセス | 表参道駅 B2出口 徒歩1分 |
定休日 | 第1もしくは第2金曜日 |
住所 | 〒107-0061 東京都港区北青山3丁目10−15 1F |
TEL/FAX | 03-6803-8215 |
ホームページURL | https://shozocoffee.stores.jp/ |
SHOZO TOKYO STOREは、那須に本店を構える「SHOZO COFFEE」の東京・表参道に位置するカフェです。
提供されるコーヒーには、「森のブレンド」や「風のブレンド」、「コロンビアフレンチ」など、個性豊かなラインナップがあります。
特に、「森のブレンド」はモカとマンデリンの豆を使い、酸味と苦味のバランスが絶妙で、「風のブレンド」は苦味を中心に甘みが感じられる豊かな味わいです。
これらのコーヒーは、ペーパードリップや水出しなどで丁寧に淹れられ、毎日飲みたくなるような味わいです。
コーヒー豆は、店舗やオンラインショップでも購入可能で、150gあたり1,500円(税込)〜で販売しております。
また、スコーンやマドレーヌ、パウンドケーキなど、コーヒーとの相性抜群の焼き菓子も楽しめます。
店内では、オリジナルマグカップやトートバッグなどのグッズも販売されており、贈り物にもぴったりです。
11.little cloud coffee OMOTESANDO

営業時間 | 11:00〜20:00 |
---|---|
アクセス | 明治神宮前駅 徒歩3分表参道駅 徒歩5分 |
定休日 | なし |
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目10−1 GYRE 2F |
TEL/FAX | 03-5468-5424 |
ホームページURL | https://www.visvim.tv/jp/lcc/# |
Iittle cloud coffee OMOTESANDOは、表参道GYREの2階にあり、ファッションブランドvisvimが手がける隠れ家カフェです。
使用するコーヒー豆は、visvimオリジナルのブレンドで、産地や焙煎度合いにも徹底的にこだわり抜かれています。
抽出には、九谷焼の老舗・光仙窯と共同開発した特製ドリッパーを使用し、雑味のないまろやかな味わいが口に広がります。
豆の個性を引き出す繊細なドリップにより、1杯1,000円前後でも納得のクオリティだと感じます。
アンティーク家具に囲まれた店内と、表参道を一望できるテラス席は、まるで別世界に来たと感じさせてくれます。
都会の中心で上質なコーヒー体験を求める方にぴったりの一軒です。
12.パンとエスプレッソと

営業時間 | 8:00〜19:00 |
アクセス | 東京メトロ「表参道駅」A2出口より徒歩5分 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3丁目4−9 |
TEL/FAX | 03-5410-2040 |
ホームページURL | https://bread-espresso.jp/shop/omotesando.html |
「パンとエスプレッソと」は、パンとコーヒーの理想的な調和を追求し続ける人気カフェです。
パン職人・櫻井正二氏とバリスタ・國友栄一氏が手がける店では、特にバターを贅沢に使用した「ムー」という食パンが人気で、しっとりとした食感と豊かな風味で多くのファンを魅了しています。
さらに、「ムー」を使った鉄板フレンチトーストは午後3時からの数量限定メニューで、外はカリッと、中はとろけるような食感が特徴です。
コーヒーは、エスプレッソを中心に提供され、砂糖を加えることで苦味と酸味のバランスが絶妙に調和します。
この工夫により、コーヒーがパンの風味を引き立て、絶妙なマッチングを生み出します。
また、シーズンごとに変わるコーヒー豆の産地やブレンドにより、毎回新しい味わいが楽しめる点も魅力です。
店内でコーヒー豆の販売は行っていません。
こだわりぬかれたパンとコーヒーの組み合わせをぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか。
13. 三十間 青山店

営業時間 | 11:00〜21:00 |
アクセス | 表参道駅 B2出口 徒歩3分 |
定休日 | なし |
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目51−6 テラアシオス青山 2F |
TEL/FAX | 03-6427-3110 |
ホームページURL | http://sanjikken.net/aoyama/ |
三十間 青山店は、表参道駅から徒歩3分という好立地にありながら、静かで落ち着いた時間を過ごせる隠れ家のようなカフェです。
コーヒー豆の魅力を最大限に引き出すため、このカフェでは低温抽出法を採用しています。
この方法では、強い酸味や後味の苦味など、味におけるマイナス要素を排除し、豆が持つ本来の風味を丁寧に引き出すことができます。
低温でじっくりと時間をかけてドリップされたコーヒーは、滑らかで豊かなコクが感じられ、まろやかで深みのある味わいが特徴です。
このカフェでは、ゆったりとコーヒーを楽しんでいただけるよう、2杯分のコーヒをポットで提供してくれます。
コーヒーは常に4〜5種類を取り揃えており、提供する豆は系列店の「やなか珈琲店」から厳選したものを使用しています。
豆の取り扱いは入荷状況に応じて調整されており、その時々で最適なコーヒーを楽しむことができます。
自家製のシフォンケーキやザッハトルテ、黒糖シロップと生クリームを添えたコーヒーゼリーなど、スイーツも充実しています。
贅沢なカフェ時間を楽しみたい方に最適な場所です。
14.Little Darling Coffee Roasters|リトル ダーリン コーヒー ロースターズ

営業時間 | 10:00〜19:00 |
アクセス | 青山一丁目駅 4番(南)出口 徒歩7分乃木坂駅 5番出口 徒歩4分 |
定休日 | なし |
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山1丁目12−32 |
TEL/FAX | 03-6438-9844 |
ホームページURL | http://littledarlingcoffeeroasters.com/ |
Little Darling Coffee Roastersは、南青山の中心にありながら、芝生と緑に囲まれた静寂が広がる自家焙煎のスペシャルティコーヒーが主役の体験型カフェです。
エチオピアやグアテマラ産など世界中の豆を店内で焙煎し、浅煎りはベリーのような華やかさ、中煎りはナッツとチョコが香る深みのある味わいに仕上げられています。
特に人気のハウスブレンドは、酸味とコクのバランスが絶妙で、リピーターも多数います。
豆の種類は11種類、価格は200gあたり1,296円〜で、オンラインショップで購入が可能です。
京都の人気店「NAKAMURA GENERAL STORE」直送のスコーンやマフィンは人気商品です。
コーヒーの香り、焼き菓子の温もり、そして空間の美しさが融合したこの場所で、日常を忘れる贅沢を体験してみてください。
15.コピカリアン 東京店

営業時間 | 9:00〜21:00 |
アクセス | 原宿駅 徒歩8分神宮前駅 徒歩5分 |
定休日 | なし |
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目15−14 ガーデンスクエア原宿 1F 1階 |
TEL/FAX | 03-6427-7044 |
ホームページURL | https://www.kopikalyan.jp/ |
コピカリアン東京店は、原宿の路地裏にひっそりと佇むインドネシア・ジャカルタ発のスペシャルティコーヒーショップです。
店内では、インドネシア各地から厳選されたアラビカ種のコーヒー豆を使用し、熟練のバリスタが丁寧に抽出したコーヒーが楽しめます。
常時4種類ほどのコーヒー豆を取り扱っており、浅〜中浅煎りで豆本来の味わいが楽しめるのが魅力です。
豆の価格は、100gあたり1,300円(税込)〜で、オンラインショップで購入できます。
特に「KOPIKALYANラテ」は、滑らかなミルクとエスプレッソのバランスが絶妙で人気です。
また、パンダンリーフを練り込んだふんわりシフォンケーキと一緒に提供され、より一層贅沢なひとときを提供します。
原宿駅から徒歩6分の立地にありながら、喧騒を忘れさせる落ち着いた空間で、インドネシアの文化を感じながら、ゆったりとコーヒーを楽しむことができます。
表参道のおすすめ珈琲豆専門店15選:まとめ
表参道のコーヒー豆専門店15選をご紹介しました。
ご紹介した専門店は以下のとおり。
- KOFFEE MAMEYA
- THE ROASTERY by NOZY COFFEE
- PAP.COFFEE
- ERIC ROSE TOKYO COFFEE
- Higuma Doughnuts × Coffee Wrights 表参道
- カフェLATTEST TOKYO
- Café Kitsuné Aoyama
- ブルーボトルコーヒー 青山カフェ
- Cres. Coffee
- SHOZO TOKYO STORE CAFE & GROCERY
- little cloud coffee OMOTESANDO
- パンとエスプレッソと
- 三十間 青山店
- Little Darling Coffee Roasters|リトル ダーリン コーヒー ロースターズ
- コピカリアン 東京店
表参道エリアのコーヒー専門店は、それぞれが独自の個性と哲学を持ち、多様な価値観でコーヒーカルチャーを牽引しています。
世界各地から厳選された豆、革新的な焙煎技術、そして丁寧な抽出方法により、唯一無二のコーヒー体験を提供しています。
表参道は、まさに日本のコーヒーシーンの最先端を体現するエリアといえるでしょう。
自分の好みに合った一杯を見つけ、表参道で豊かなコーヒーライフを堪能してみてください。
コーヒー好きなあなたのお気に入りが見つかりますように。

コメント