「東京駅周辺で、こだわりの珈琲豆を買えるお店を探しているけど、どこが本当に美味しいのかわからない」
そんな風に思ったことはありませんか?
ビジネスや観光の拠点として多くの人が行き交う東京駅エリアには、実は珈琲豆にこだわる本格派の専門店が数多く存在します。
そこで今回は、東京駅周辺で「自宅用やギフト用の珈琲豆を購入できる」「美味しいコーヒーやスイーツもその場で楽しめる」珈琲豆専門店やカフェを12軒厳選してご紹介します。
どのお店も魅力や個性があり、産地や焙煎、抽出方法にこだわる名店ばかり。
東京駅エリアで本当に美味しいコーヒーと出会いたいなら、豆選びから始めるのがおすすめです。
自宅でも至福の一杯を味わえる、そんな“珈琲豆探しの旅”に出かけてみましょう。
執筆者情報
関西在住のアラサー。コーヒー沼にハマり、自家焙煎コーヒー豆を買い漁る毎日。好きなコーヒー銘柄はエチオピアのイルガチェフェ。
\コーヒー豆に関する発信をしています/
X:https://x.com/kitsunecoffee3
\友だち登録でコーヒーをもっと好きになる/
LINE:https://lin.ee/SmRUmL6

「毎日のコーヒー、なんとなく味気ないと感じていませんか?苦味が強くて、なかなか楽しめない…。
そんなあなたにぴったりなのが、『きつね珈琲』です。フルーティーでやさしい味わいは、まるで果物を食べているような感覚。
『きつね珈琲』はまだ開設前ですが、LINE登録していただくと、限定の割引クーポンや、無料でコーヒー豆をプレゼントするチャンスが!
\割引クーポンや無料コーヒー豆をゲット!
オープン前なので登録してお待ちください/

東京駅周辺のおすすめ珈琲豆専門店12選
それでは早速、東京駅エリアで珈琲豆を買える専門店をご紹介していきます。
- スターバックスコーヒー JR東京駅日本橋口店|3種類の焙煎度合に分類された17種の珈琲豆
- サザコーヒー KITTE 丸の内店|高級品種のゲイシャコーヒーを飲めるカフェ
- アロマ珈琲八重洲店|店舗または公式通販では、豊富な種類の珈琲豆や粉を販売
- カフェアパショナート 新丸の内店|世界で生産される上位5%の最高品質アラビカ種豆のみ使用
- 十一房珈琲店|自家焙煎の珈琲豆を販売しており、ギフトラッピングにも対応
- イノダコーヒ 東京大丸支店|深煎りの定番ブレンド「アラビアの真珠」
- 堀口珈琲 Otemachi One店|定番ブレンドからシングルオリジンまで幅広いラインナップ
- CHOOZE COFFEE 日本橋店|3段階のカフェイン量から選んだ珈琲豆を購入できる
- カルディコーヒーファーム 八重洲地下街店|自家焙煎の約30種類の珈琲豆が揃う
- ファイブ・クロスティーズ・コーヒー グランスタ店|珈琲豆やキャニスター等のグッズも販売
- 宮越屋珈琲 日本橋三越店|三越オリジナルブレンドやストレートの珈琲豆の販売
- スターバックスコーヒー JR東海東京駅新幹線南ラチ内店|新幹線の改札内で珈琲豆を買える
1.スターバックスコーヒー JR東京駅日本橋口店

画像出典:公式サイト
| 営業時間 | 7:00~22:30 ※臨時変更あり |
|---|---|
| アクセス | 東京駅 日本橋口より徒歩約4分 |
| 定休日 | 不定休 |
| 住所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1‑9‑1 丸の内中央ビル |
| TEL/FAX | TEL:03‑5219‑6066 FAX:不明 |
| 電源 | あり |
| Wi-Fi | あり |
| ホームページURL | https://store.starbucks.co.jp/detail-460/ |
「スターバックスコーヒー JR東京駅日本橋口店」は、東京駅「日本橋口」の入口横2階にあり、出張や観光、ビジネス利用で立ち寄りやすい立地が魅力です。
高い天井の開放的な空間と大きな窓があり、ゆったりとした雰囲気で一息つけます。
さらに、ノートPC利用者には嬉しい電源付き席が豊富に用意されており、仕事や待ち合わせ時間に活用する人も多くなっています。
朝7時から営業しているため、早朝の利用にも対応しており、電車や新幹線に乗る前のコーヒーブレイクにぴったりです。
また、店内では珈琲豆の販売も行っており、「BLONDE ROAST」「MEDIUM ROAST」「DARK ROAST」の3種類の焙煎度合に分類された17商品の中から選べます。
スタバで珈琲を飲んだ後に、お気に入りの珈琲豆を持ち帰ることもできますね。
2.サザコーヒー KITTE 丸の内店

画像出典:公式サイト
| 営業時間 | 11:00〜21:00 |
|---|---|
| アクセス | 東京駅より徒歩約2分 |
| 定休日 | 無休 |
| 住所 | 〒100-7001 東京都千代田区丸の内2‑7‑2 JPタワー1階 |
| TEL/FAX | TEL:03‑6268‑0720 FAX:不明 |
| 電源 | なし |
| Wi-Fi | 丸の内フリーWi-Fi |
| ホームページURL | https://saza.co.jp/ |
「サザコーヒー KITTE 丸の内店」は、東京駅丸の内改札近くのビル「KITTE丸の内1階」に位置し、アクセス抜群で、珈琲豆専門のカフェとしても優れた立地にあります。
サザコーヒーは茨城発祥の珈琲店で、高級品種のゲイシャコーヒーを飲めるカフェとして、コーヒーマニアの間では人気があります。
自家焙煎による厳選された豆をサイフォンで丁寧に抽出し、豊かな香りやクリアな味わいを楽しめます。
目の前でサイフォンによりコーヒーを抽出する様子は、まるで理科の実験のようで、非日常的な体験ができるでしょう。
おしゃれな店内はカウンター席のみで、静かにコーヒーと向き合いたい一人利用にも最適です。
店内ではゲイシャコーヒーや豊富な種類の珈琲豆、スイーツなどの販売も行っているので、ギフトや自宅用にいかがでしょうか。
3.アロマ珈琲八重洲店

画像出典:公式サイト
| 営業時間 | 月〜金:7:00〜21:30 土:7:00〜21:00 日祝:7:30〜21:00(ラストオーダーは閉店15分前) |
|---|---|
| アクセス | JR東京駅八重洲中央改札口より徒歩約5分 |
| 定休日 | 年中無休(1月1日を除く) |
| 住所 | 〒103-0028 東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街中4号 |
| TEL/FAX | TEL:03‑3275‑3531 FAX:03‑3275‑3532 |
| 電源 | なし |
| Wi-Fi | 八重洲地下街のWi-Fiあり |
| ホームページURL | https://aromacoffee.co.jp/yaesu.html |
「アロマ珈琲 八重洲店」は、東京駅八重洲口の地下街の中にある、昭和の純喫茶を想わせる老舗珈琲店です。
自火式自家焙煎で丁寧にじっくり焼き上げた豆を、サイフォン抽出で香り豊かに淹れるスタイルが特徴。
香り豊かなコーヒーを堪能できるだけでなく、オリジナルのモーニングセットやランチメニュー、自家製のプリンやスイーツも充実しています。
早朝7時から営業しており、出勤前や電車で移動する前のひとときに利用しやすいのも魅力。
地下街にあるため表通りの喧騒から少し離れており、落ち着いた空間でコーヒータイムを楽しみたい方にぴったりのカフェです。
アロマ珈琲の店舗または公式通販サイトでは、豊富な種類の珈琲豆や粉を販売しているので、あなた好みの一杯がきっと見つかるでしょう。
4.カフェアパショナート 新丸の内店

画像出典:公式サイト
| 営業時間 | 平日:6:45〜22:00 土日祝:8:00〜22:00 |
|---|---|
| アクセス | ・地下鉄丸ノ内線「東京駅」より徒歩1分 ・「東京駅」丸の内口より徒歩約2分 |
| 定休日 | 無休(「新丸の内ビル」の定休日に準ずる) |
| 住所 | 〒100-6590 東京都千代田区丸の内1‑5‑1 新丸の内ビルディング B1F |
| TEL/FAX | TEL:03‑3211‑3660 FAX:不明 |
| 電源 | なし |
| Wi-Fi | 丸の内フリーWi-Fiあり |
| ホームページURL | https://www.caffeappassionato.jp/cafe_ap01.html |
「カフェアパショナート 新丸の内店」は、シアトル発の有名コーヒーブランドの日本第1号店です。
カフェアパショナートのコーヒーは、世界で生産される上位5%の最高品質アラビカ種豆のみを使用しており、豊かなコクと香りが特徴です。
ハンドピックによる徹底した選別で品質を極限まで高め、低温・長時間焙煎によって苦味を抑えたマイルドな味わいを実現。
さらに、焙煎後は空輸で迅速に日本へ輸送され、酸化を防ぎ最高の鮮度を維持しています。
深煎りでありながら胃に優しく、酸味が少ない一杯は、毎日でも楽しめる仕上がりです。
また、化学薬品を一切使わない「スイスウォータープロセス」のディカフェ豆も取り扱い、健康志向の方にも安心。
受賞歴多数の実力派コーヒーは、一口で違いが分かる本物の味です。
注文後に手作りしてくれる食べ応え満点のサンドイッチも大好評。
店内では珈琲豆の販売もしており、公式サイトではドリップコーヒーやギフトセットも取り扱っています。
5.十一房珈琲店

画像出典:公式Instagram
| 営業時間 | 11:00~21:30 |
|---|---|
| アクセス | ・地下鉄「銀座一丁目」駅より約1分 ・JR「有楽町」駅より徒歩5分 ・JR「東京駅」丸の内南口より徒歩10分 |
| 定休日 | 無休 |
| 住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座2‑2‑19 藤間ビル1F |
| TEL/FAX | TEL:03‑3564‑3176 FAX:不明 |
| 電源 | なし |
| Wi-Fi | なし |
| ホームページURL | https://www.facebook.com/cafebechet/about |
十一房珈琲店は、銀座2丁目にある1978年創業のレトロな雰囲気の老舗喫茶店です。
チェーン店とは一線を画す“喫茶店らしさ”が大きな魅力。
自家焙煎された豆をネルドリップで丁寧に抽出し、まろやかでコクのある、香り豊かな珈琲を堪能できます。
店内にはジャズが静かに流れ、席数は少なめ(30席前後)で、ゆったりと落ち着いてコーヒーを味わいたい方にぜひ訪れてほしいカフェです。
ブレンドコーヒーをケーキセットにすると100円引きになりお得。
しっとり濃厚なガトーショコラはおいしいと評判です。
店内では自家焙煎豆を販売しており、珈琲豆のギフトラッピングにも対応しています。
6.イノダコーヒ 東京大丸支店

画像出典:公式サイト
| 営業時間 | 10:00~20:00(ラストオーダー 19:30) |
|---|---|
| アクセス | JR「東京駅」八重洲北口改札すぐ(徒歩約1分) |
| 定休日 | 大丸東京店休館日に準じる |
| 住所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1‑9‑1 大丸東京店 8F |
| TEL/FAX | TEL:03‑3211‑0033 FAX:03‑3211‑0033 |
| 電源 | なし |
| Wi-Fi | 大丸フリーWi-Fi |
| ホームページURL | https://www.inoda-coffee.co.jp/shop/tokyodaimaru/ |
「イノダコーヒ 東京大丸支店」は、京都発祥の老舗珈琲店「イノダコーヒ 」が大丸東京店8階に構える店舗です。
レトロな赤を基調とした高級感のある内観と大窓から眺める八重洲側の景色は、ビジネス利用からショッピングの休憩まで幅広く対応。
深煎りの定番ブレンド「アラビアの真珠」をはじめとするこだわりのコーヒーと、ケーキやナポリタンなどの喫茶メニューも楽しめます。
JR東京駅八重洲北口改札を出てすぐの立地でアクセス抜群、落ち着いた席数(約58席)も一人利用や待ち合わせにぴったりです。
店内では、珈琲豆(挽きのみ)の販売も行っており、その味わいを自宅に持ち帰れるのも魅力と言えるでしょう。
また、公式通販サイトでは珈琲豆や粉だけでなく、ドリップコーヒーやギフト用のスイーツなども取り扱っています。
7.堀口珈琲 Otemachi One店

画像出典:公式サイト
| 営業時間 | 月〜金:7:30〜18:30 土:9:00〜18:00 |
|---|---|
| アクセス | ・東京メトロ・都営地下鉄「大手町」駅 C4・C5出口直結 ・JR「東京駅」丸の内中央口より徒歩約14分 |
| 定休日 | 日曜・祝日 |
| 住所 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One 1階 102 |
| TEL/FAX | TEL:03‑6206‑3470 FAX:不明 |
| 電源 | なし |
| Wi-Fi | あり |
| ホームページURL | https://www.kohikobo.co.jp/ |
「堀口珈琲 Otemachi One店」は、東京駅に近く大手町エリアのビジネス街に位置するテイクアウト専門のスペシャルティコーヒー専門店です。
駅直結の複合施設「Otemachi One」の1階という利便性に加え、新鮮な焙煎豆を使ったドリップやエスプレッソで楽しめるテイクアウト主体のスタイルが魅力。
朝7時30分から営業しており、出勤前の一杯や打ち合わせ前のブレイクにも最適。
素材や抽出方法にこだわり「豆を知って味わう」体験ができる、都会の中のコーヒーオアシスです。
店頭には定番ブレンドからシングルオリジンまで幅広く並び、スタッフが珈琲豆の特徴を丁寧に説明してくれるため、コーヒー好きはもちろん初心者にもおすすめ。
また、公式通販サイトでは、ギフト用詰め合わせや新商品の紹介もされており、贈り物や自宅用に選んでみたいアイテムが揃っています。
8.CHOOZE COFFEE 日本橋店

画像出典:公式サイト
| 営業時間 | 平日:7:30〜18:00 土日祝:12:00〜17:00 |
|---|---|
| アクセス | 東京メトロ東西線・銀座線・都営浅草線「日本橋駅」D4出口より徒歩約1分 |
| 定休日 | なし |
| 住所 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋1‑13‑1 日鉄日本橋ビル1F |
| TEL/FAX | 不明 |
| 電源 | 非公表 |
| Wi-Fi | 非公表 |
| ホームページURL | https://choozecoffee.com/ |
「CHOOZE COFFEE 日本橋店」は、日本橋一丁目のオフィス街の賑わいの中に位置する新しいスタイルのコーヒースタンドです。
最大の特長は、「カフェイン量を選べる(レギュラー/ハーフ/デカフェ)」というユニークな提案。
高品質なスペシャルティ珈琲豆を使用しながら、体調や時間帯に応じた“カフェインコントロール”を可能にしている点が魅力です。
たとえば午後や夜にはカフェイン少なめ、朝や集中したい時にはレギュラーを選ぶなど、自分のライフスタイルに合わせて楽しめるという新しいコーヒー体験を提供しています。
快適な街中ブレイクにも、集中したいひとときにも、健康意識が高い方にもおすすめの珈琲専門店です。
店内では3段階のカフェイン量から選んだ珈琲豆を購入でき、公式通販サイトでは定期便にも対応しています。
9.カルディコーヒーファーム 八重洲地下街店

画像出典:公式サイト
| 営業時間 | 10:00~20:00 |
|---|---|
| アクセス | JR「東京駅」八重洲口直結 |
| 定休日 | 施設に準ずる |
| 住所 | 〒104-0028 東京都中央区八重洲2‑1 八重洲地下街 北1号 |
| TEL/FAX | TEL:03‑3548‑1766 FAX:不明 |
| 電源 | なし |
| Wi-Fi | Yaechika フリーWi-Fi |
| ホームページURL | https://www.kaldi.co.jp/ |
「カルディコーヒーファーム 八重洲地下街店」は、東京駅八重洲口直結の地下街に位置する便利な立地で、通勤や観光、ショッピングの合間に立ち寄りやすい珈琲豆専門店です。
珈琲豆のラインナップが豊富なだけでなく、世界各国から輸入された珍しい食材やお菓子も並んでいて「コーヒー+食の旅」を楽しめる空間。
自家焙煎の定番ブレンドからシングルオリジンまで約30種類の珈琲豆が揃っており、配送や手土産用にも対応しています。
買物ついでにちょっと立ち止まって豆を選び、自宅でもその香りをぜひ味わってみてください。
10.ファイブ・クロスティーズ・コーヒー グランスタ店

画像出典:公式サイト
| 営業時間 | 月〜土:7:00~22:00 日祝:7:00~21:00(※翌日が休日の場合は、22:00まで営業) |
|---|---|
| アクセス | JR「東京駅」直結徒歩約1分 |
| 定休日 | 無休 |
| 住所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1‑9‑1 JR東京駅 GRANSTA 地下1階 |
| TEL/FAX | TEL:03‑5220‑5050 FAX:不明 |
| 電源 | あり |
| Wi-Fi | あり |
| ホームページURL | https://www.gransta.jp/mall/gransta_tokyo/5crosstiescoffee/ |
「ファイブ・クロスティーズ・コーヒー グランスタ店」は、丸ノ内線「東京駅」とJR線「東京駅」の間にあり、改札の内外どちらからもアクセス可能なカフェです。
朝7時から営業しているため、出発前のコーヒーや移動中のブレイクにも最適です。
店内では、世界各地の厳選された珈琲豆を使用し、サンドイッチやキーマカレーなど、ヘルシーな天然素材を用いたフードメニューも充実。
ガレージ風のインダストリアルな空間で、仕事前の気分切り替えや旅の合間のひと息にぴったりです。
駅の喧騒の中でも、ゆったり座れるテーブルやカウンター席が用意されていて、電源完備なので、短時間休憩や軽作業にも向いています。
店内では珈琲豆やキャニスター等のグッズも販売されています。
11.宮越屋珈琲 日本橋三越店

画像出典:公式サイト
| 営業時間 | 10:00〜19:00(ラストオーダー18:30) |
|---|---|
| アクセス | ・東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」A2出口直結・東京メトロ東西線「日本橋駅」より徒歩約3分 |
| 定休日 | 百貨店休館日に準ずる |
| 住所 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1‑4‑1 三越日本橋本店新館4F |
| TEL/FAX | TEL:03‑3231‑5589 FAX:不明 |
| 電源 | なし |
| Wi-Fi | あり |
| ホームページURL | https://miyakoshiya-coffee.co.jp/shopinfo/nihonbashi |
「宮越屋珈琲 日本橋三越店」は、札幌発祥の老舗珈琲ブランドならではのこだわりを感じられる喫茶店です。
「宮越屋珈琲」では、普段の日常生活の中で、誰にとっても最高においしいコーヒーを提供することを目指しています。
自家焙煎した深煎りの珈琲豆をネルドリップで丁寧に淹れたコーヒーだけでなく、季節のケーキやたっぷりのソフトクリームを乗せたフロートドリンクも大好評です。
店舗は三越日本橋本店の新館4FとB2にあり、銀座・日本橋エリアで静かなひとときを過ごすには最適なロケーションです。
重厚で落ち着いたインテリアに囲まれた中で、上質なカフェ体験ができるでしょう。
店舗ではブレンド(三越オリジナルブレンドやフレンチブレンドなど)やストレートの珈琲豆の販売もしており、通販にも対応しています。
12.スターバックスコーヒー JR東海東京駅新幹線南ラチ内店

画像出典:公式サイト
| 営業時間 | 6:30〜21:30 |
|---|---|
| アクセス | JR・東京メトロ「東京駅」八重洲南口より徒歩約4分 |
| 定休日 | 不定休 |
| 住所 | 〒103-0028 東京都中央区八重洲1-7-20 八重洲口会館 JR-PLUS関東支社 |
| TEL/FAX | TEL:03‑5293‑8175 FAX:不明 |
| 電源 | あり |
| Wi-Fi | あり |
| ホームページURL | https://store.starbucks.co.jp/detail-2043/ |
「スターバックスコーヒー JR東海東京駅新幹線南ラチ内店」は、新幹線の改札内という抜群のロケーションにあります。
朝6時30分から営業しており、早朝の出発前や新幹線乗車前の利用にも非常に便利です。
テイクアウト中心ですが、店内には椅子もあり、コンセントやWi‑Fiも完備されているので、軽い作業や待ち時間の活用にも適しています。
出張や旅行で新幹線を利用する際、スタバでコーヒーを飲むついでに、手軽に珈琲豆を購入できるでしょう。
まとめ:東京駅周辺のおすすめ珈琲豆専門店12選!美味しいコーヒーも飲めるカフェ
東京駅周辺には、ただ「コーヒーを飲む場所」ではなく、「こだわりの一杯に出会える場所」が数多く存在します。
今回ご紹介した珈琲豆専門店13選は、味や香りに対する哲学を持ち、豆の選定から焙煎、抽出に至るまで妥協のない姿勢が光る名店ばかりです。
自宅で過ごす時間をより豊かにするために、豆選びにこだわってみるのもひとつの贅沢。
出勤前に、旅の途中に、または週末のひとときに、あなたのライフスタイルに合った一杯をぜひ見つけてみてください。



コメント