香ばしい香りに包まれながら、丁寧に淹れた一杯を味わう時間──それは日常の中で何よりの癒しではないでしょうか。
千葉県には、そんな“至福のひととき”を支える自家焙煎のコーヒー豆専門店が点在しています。
焙煎士の想いやこだわりが詰まった豆は、産地ごとの個性を感じられ、自宅でも本格的な味わいを楽しめます。
この記事では、香り高く心を満たす「千葉のおすすめコーヒー豆専門店15選」をご紹介します。
お気に入りの一杯を見つけて、いつものコーヒータイムをちょっと贅沢にしてみませんか。
執筆者情報
関西在住のアラサー。コーヒー沼にハマり、自家焙煎コーヒー豆を買い漁る毎日。好きなコーヒー銘柄はエチオピアのイルガチェフェ。
\コーヒー豆に関する発信をしています/
X:https://x.com/kitsunecoffee3
\友だち登録でコーヒーをもっと好きになる/
LINE:https://lin.ee/SmRUmL6

「毎日のコーヒー、なんとなく味気ないと感じていませんか?苦味が強くて、なかなか楽しめない…。
そんなあなたにぴったりなのが、『きつね珈琲』です。フルーティーでやさしい味わいは、まるで果物を食べているような感覚。
『きつね珈琲』はまだ開設前ですが、LINE登録していただくと、限定の割引クーポンや、無料でコーヒー豆をプレゼントするチャンスが!
\割引クーポンや無料コーヒー豆をゲット!
オープン前なので登録してお待ちください/

千葉県のおすすめコーヒー豆専門店15選
- RUMOR’S COFFEE
- 珈琲はる豆
- COFFEE☆BEANS 焙煎工房
- Eureka Coffee Roasters
- 自家焙煎珈琲豆屋 じゃくう鳥
- 豆NAKANO
- TABEI COFFEE
- 珈琲工房豆壱
- きたみCoffee
- エトナコーヒー
- 自家焙煎香珈 Beans&Cafe
- ROASTER’s HOUSE
- 珈琲計画
- こーひー豆のゆら
- Hatch Coffee Roastery
1.RUMOR’S COFFEE

「画像引用:RUMOR’S COFFEE 」
| 営業時間 | 11:00~19:00 |
|---|---|
| アクセス | 京成千原線 おゆみ野駅より徒歩5分 |
| 定休日 | 火曜 |
| 住所 | 〒266-0031 千葉県千葉市緑区おゆみ野南2-16-3 |
| TEL/FAX | 043-291-2322 |
| ホームページURL | https://rumorscoffee.thebase.in/ |
RUMOR’S COFFEEは、丁寧な自家焙煎で豆本来の香りと味わいを引き出す人気店です。
世界各地の農園から高品質の豆を仕入れ、完全熱風式焙煎機で丁寧に自家焙煎しています。
やわらかな空気が流れる店内では、淹れたてのコーヒーと一緒に自家製のカヌレやケーキもお楽しみいただけます。
また、お店の外にはコーヒー豆の自動販売機があり、人気No.1の「ケニア レッドマウンテン」も120g/1,130円で購入が可能です。
中煎りにすることで、グレープフルーツを思わせる柑橘系の爽やかな酸味と甘味をバランスよく仕上げており、ちょうどいいコクが特徴。
店主のモト カオリさんのインスタグラムでも、本日のおすすめ豆を味の特徴と一緒にご紹介しています。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
価格は品種や商品によって異なりますが、200g/1,740円から公式サイトでも購入ができます。
ギフトやお盆の御供など、大切な方への贈り物のラッピングもされており、シーンに合わせて選べるのも嬉しいですね。
2.珈琲はる豆

「画像引用:珈琲はる豆」
| 営業時間 | 【土、日】11:00~13:00の短時間営業 |
|---|---|
| アクセス | 新検見川駅から京成バスで5分、「畑町ホームランド」停留所より徒歩1分 |
| 定休日 | 月曜~金曜、祝日 |
| 住所 | 〒262-0018 千葉県千葉市花見川区畑町446-69 |
| TEL/FAX | 043-307-7505 |
| ホームページURL | https://harumame.jimdofree.com/ |
珈琲はる豆は、2025年8月に9周年を迎え、10年目に突入しました。世界中から品質の高いコーヒー豆を厳選し、丁寧に自家焙煎を行っています。
土曜・日曜の週末のみ営業しており、販売するコーヒー豆は金曜日に焙煎しています。
香り高いフレッシュなコーヒー豆を求めて足を運ぶお客様も多く、お昼前には完売となることもあるようです。
コーヒー豆は定番と限定品を合わせて10種類ほどが店頭に並んでいます。
定番では「はる豆ブレンド マイルド」200g/1,300円がおすすめです。ほんのりと優しい甘味が特徴でマイルドな味わいとなっています。
また、「はる豆ブレンド こくぶか」200g/1,300円は、心地よい苦味と深みのあるコクが特徴で、アイスコーヒーにもおすすめです。
それぞれ5袋入りで600円のドリップパックも用意されているため、ちょっとしたプレゼントにもいいですね。
3.COFFEE☆BEANS 焙煎工房

「画像引用:COFFEE☆BEANS 焙煎工房 」
| 営業時間 | 10:00~18:00 |
|---|---|
| アクセス | 京成おゆみ野駅から徒歩7分 |
| 定休日 | 火曜、水曜、木曜 |
| 住所 | 〒266-0031 千葉県千葉市緑区おゆみ野南2-1-2 |
| TEL/FAX | 043-300-0802 |
| ホームページURL | https://shoutengai.biz/shop/coffee_beans/ |
COFFEE☆BEANS 焙煎工房は、常時40種類のコーヒー豆を取り揃える地域屈指のコーヒー豆専門店です。
コーヒーの好みを伝えると優しく丁寧に、おすすめの豆を提案してくれます。
焙煎済みの豆は一切保管しておらず、注文後に目の前で小型焙煎機を使用し焙煎していただけます。焙煎の度合いもオーダーできるのは嬉しいですね。
どっしりとした味わいを求める方には、「ゴールド・コースト」200g/1,382円がおすすめです。広がるコク深い味わいが特徴で、やや深めの焙煎がおすすめとなっています。
ミルクとの相性も抜群です。
さっぱりとした後味がお好きな方には、「タンザニア エーデル・ワイス」200g/1,670円が人気です。
タンザニア産のコーヒー豆は、強い酸味と甘味のバランスが取れており、香り高いのが特徴。酸味とコクが合わさってスッキリとした飲み口となっています。
コーヒー豆の種類が豊富にあるため、次はどんな豆に出会えるのかと何度でも通いたくなるお店です。
自分好みのコーヒー豆がきっと見つかるのではないでしょうか。
4.Eureka Coffee Roasters

「画像引用:Eureka Coffee Roasters」
| 営業時間 | 【月~土】8:00~19:00 【日】10:00~18:00 |
|---|---|
| アクセス | 京成みどり台駅より徒歩10秒 |
| 定休日 | お盆、お正月(年末は営業時間の変更あり) |
| 住所 | 〒263-0023 千葉県千葉市稲毛区緑町1-8-16 |
| TEL/FAX | 非公表 |
| ホームページURL | https://www.eureka-coffee.net/#home |
京成みどり台駅のすぐそばにあるエウレカコーヒーロースターズは、2025年の4月に10周年を迎えました。
お客様に生産者の想いがこもったコーヒーを日常的に楽しんでもらうために、世界各地の生産者から高品質な豆だけを直接仕入れています。
店内にイートインスペースはありませんが、淹れたてのコーヒーをテイクアウトできます。
店頭で試飲をしながらコーヒー豆の購入も可能なほか、公式オンラインサイトも充実しています。
エウレカコーヒーブレンド250gとシングルオリジン200gの2種類が入った、コーヒー豆の定期便3,580円(初回は限定で2,800円)や、飲み比べセット(100g×3種)2,800円なども用意されています。
【※2025年10月20日時点での価格です】
また、「メキシコ/デカフェ深煎り」100g1,170円は、ダークチョコレートやナッツのような甘味、熟した桃や杏子のような香りが感じられる人気の商品です。
【※2025年10月20日時点での価格です】
焙煎度合いも選択可能で、初めてでどの豆にしようか悩んでいる方には嬉しいですね。
5.自家焙煎珈琲豆屋 じゃくう鳥

「画像引用:自家焙煎珈琲豆屋 じゃくう鳥」
| 営業時間 | 12:00~19:00 |
|---|---|
| アクセス | 京成大森台駅より徒歩15分、JR蘇我駅より徒歩20分 |
| 定休日 | 火曜、水曜 |
| 住所 | 〒260-0812 千葉県千葉市中央区大巌寺町276-1 |
| TEL/FAX | 043-377-2453 |
| ホームページURL | https://jacudori.jp/ |
自家焙煎珈琲豆屋じゃくう鳥は、京成大森台駅から徒歩15分の場所にあります。
店主である中田直樹さんは、バッハコーヒーの田口護氏のもとで修業を積み、焙煎の技術を習得されました。
世界各地から厳選したコーヒー豆だけを仕入れ、豆の中心まで均等に熱を通す焙煎機を使用しそれぞれの豆が持つ独自の風味を丁寧に引き出しています。
さらに、焙煎の前後には手作業で入念に欠点豆を取り除いています。
看板商品は、4種類の豆を贅沢にブレンドした「じゃくう鳥ブレンド中深煎り」200g/1,840円です。
酸味、甘味、苦味が調和しており、コク深い味わいが特徴となっています。
また、爽やかな酸味を味わいたい方には「ブラジル・ショコラ・ナチュラル浅煎り」200g/1,840円がおすすめ。
ローストナッツのような香ばしさと、糖分を抑えたビターチョコという呼び名を持つ甘味が特徴。お店の公式オンラインサイトでも購入可能です。
一度味わってみたいですね。
ゆっくりと時間が流れる店内で音楽を聴きながら、こだわりのコーヒーをいただいてみませんか。
6.豆 NAKANO

「画像引用:豆NAKANO 」
| 営業時間 | 9:00~19:00 |
|---|---|
| アクセス | 千葉駅より徒歩1分 |
| 定休日 | お正月 |
| 住所 | 〒260-0045 千葉県千葉市中央区弁天1-1-2 be-place1F JR側 |
| TEL/FAX | 090-3546-2875 |
| ホームページURL | https://www.mamenakano.com/ |
豆NAKANOは、千葉駅から徒歩1分の場所にある本格的なコーヒースタンドです。
白を基調としたシンプルな店内は、小さくまとまっていてホッと落ち着く雰囲気があります。
店頭には10種類ほどのコーヒー豆が並んでおり、100gから販売されています。
おすすめは、「タンザニアAAキリマンジャロ」100g/900円です。
手で摘み取った豆の果肉を完全に取り除くフルウォッシュド精製で、黒蜜を思わせるような甘味が特徴です。
また、デカフェが5種類(すべて100g/1,000円)もあるところには驚きました。
チョコレートのような甘味を感じられるものから、スパイシーさと強めの苦味を持ち合わせた味わいのものまで用意されています。
コーヒー豆は、公式オンラインショップでも購入可能です。
ドリップコーヒーは500円で注文できて、マグカップいっぱいにそそいでくれるところも嬉しいです。
ほかにも、カフェラテ/ソイラテ550円、アイリッシュコーヒー600円なども楽しめます。
テラスには4席ほど用意されているので、お仕事帰りにコーヒーの香りに癒されてみませんか。
7.TABEI COFFEE

「画像引用:TABEI COFFEE 」
| 営業時間 | 10:00~18:00 |
|---|---|
| アクセス | JR四街道駅南口より徒歩約7分 |
| 定休日 | 日曜、月曜、祝日 |
| 住所 | 〒284-0045 千葉県四街道市美しが丘1-16-18 ピアチェーレ1F |
| TEL/FAX | 043-432-1853 |
| ホームページURL | https://tabei-coffee.com/ |
JR四街道駅の南口から徒歩7分ほどの場所にあるTABEI COFFEEは、スペシャルティコーヒー豆の専門店です。
オーナーみずからがエチオピアやコスタリカなど11カ国のコーヒー農園に足を運んで厳選する豆は、コーヒー市場全体でわずか5%しか流通していないもの。
豆の風味や余韻などの個性を引き出すために、それぞれ違った過程で自社焙煎を行っています。
店内には、産地や煎り方、特徴が記載されたコーヒー豆が瓶に入って並んでおり、100g、200g、400gから選べます。
また、公式オンラインショップでも購入可能です。
おすすめは、「ほっと一息」100g972円・200g1,512円・400g2,808円です。深いこくがあり苦味の強いブレンドとなっています。
軽めの味わいがお好きな方には、浅煎りの「ケニア・ルアライ」100g1,188円・200g1,836円・400g3,456円はいかがでしょうか。カシスのような風味と品のある余韻が特徴です。
8.珈琲工房豆壱

「画像引用:珈琲工房豆壱」
| 営業時間 | 10:00~18:00 |
|---|---|
| アクセス | JR柏駅南口より徒歩11分 |
| 定休日 | 月曜、木曜 |
| 住所 | 〒277-0023 千葉県柏市中央2-9-11-102 |
| TEL/FAX | 047-138-6840 |
| ホームページURL | https://mameichi-coffee.com/ |
珈琲工房豆壱は、世界各地から品質の高い生豆を厳選したスペシャルティコーヒー豆専門店です。
焙煎したばかりの新鮮なコーヒー豆だけを取り扱っています。
さらに、酸化や劣化防止のために冷蔵ショーケースに入れて販売しており、その徹底ぶりが伺えます。
珈琲工房豆壱の焙煎度合いの基本は、シティローストやフレンチローストの深煎りです。
豆が持つ個性を最大限に引き出すために、フジローヤル直火式5㎏の焙煎機を使用して自家焙煎を行っています。
定番のコーヒー豆は、「豆壱ブレンド」100g/930円です。コロンビア、エチオピア、ケニアなどがブレンドされています。
華やかな酸味と優しい苦味、深いコクがバランスよく感じられる味わいです。
また、スウィーツに合うコーヒーをお探しの方には「ブラジル マカウバ・デ・シーマ農園」100g/930円がおすすめ。
ビターチョコを思わせるような苦味と奥行きのあるコクが特徴です。
コーヒー豆は、公式オンラインサイトでも購入できます。
9.きたみCoffee

「画像引用:きたみCoffee」
| 営業時間 | 11:00~18:00 |
|---|---|
| アクセス | 八千代中央駅より徒歩15分 |
| 定休日 | 月曜、火曜 |
| 住所 | 〒276-0042 千葉県八千代市ゆりのき台7-22-4 サンハイツ花島2 101号 |
| TEL/FAX | 047-489-5946 |
| ホームページURL | https://kitamicoffee.com/?srsltid=AfmBOopxk_G7_wAzcUdZt8q4Oezjz5QHaQNhQDf9F-TAtTKPXAccDdsW |
きたみCoffeeは高品質の豆を提供するコーヒー豆販売店です。美味しい後味と余韻を感じられるコーヒーのある豊かな暮らしを提案することを理念としています。
入手する生豆はすべて、オーナーが自信を持ってお客様に販売できるスペシャルティコーヒーのみです。
コーヒー豆の販売のみとなりますが、購入する前に数種類のコーヒーを試飲できるのは嬉しいポイント。
オーナーをはじめスタッフの方も、お客様に丁寧に寄り添ってくださる接客でファンは多いといいます。
看板商品は、定番の「きたみcoffeeオリジナルブレンド」2種セット各200g/3,200円。公式オンラインショップでも購入可能です。
マイルドブレンドは、ブラジル・ニカラグア・エルサルバドルをブレンドしており、まろやかで飲みやすい味わいとなっています。
深煎りブレンドは、グアテマラ、ニカラグア、エルサルバドルを使用。苦味がなくコーヒー本来の味を感じられる深煎りのコーヒーです。
店内はカジュアルな雰囲気で、初めての方でも緊張せずに自分好みのコーヒーを選ぶ時間を過ごせるのではないでしょうか。
オンラインサイトも、ストレートコーヒーやブレンド、焙煎度合いなどカテゴリ分けが充実しています。”悩んだ時のおすすめ”もあり安心しますね。
10.エトナコーヒー

「画像引用:エトナコーヒー 」
| 営業時間 | 9:30~18:30 |
|---|---|
| アクセス | 京成幕張駅南口より徒歩4分 |
| 定休日 | 日曜 |
| 住所 | 〒262-0032 千葉県千葉市花見川区幕張町5-458-4 |
| TEL/FAX | TEL:043-275-3078 FAX:043-275-9974 |
| ホームページURL | https://www.etonacoffee.com/ |
エトナコーヒーは、世界中から厳選した豆を約30種類以上取り扱っている本格派のコーヒー豆専門店です。
注文後に自分好みの焙煎度でローストしていただけます。
店頭の看板には、豆の銘柄や味の特徴、それぞれの豆におすすめの焙煎度も書かれています。
初めての方には、とても参考になりますね。
人気の商品は、「ゴールデンマンデリン」200g/1,320円。公式オンラインショップでも購入可能です。
深いコクと上品な苦味が感じられる味わいとなっています。
長居はできませんが、焙煎を待ちながら淹れたてのコーヒー(270円)が楽しめます。
メニューには、ウインナーコーヒー(300円)やココア(330円)などもあり、どれにしようか迷ってしまいそうです。
ほかにも「できたてのアイスコーヒー」は、控えめな酸味で香り高くコクもある味わいで人気の商品です。
1リットル(容器付き)650円・中身のみ550円、無糖・微糖を選べるのも嬉しいです。
(添加物や防腐剤などは一切使用していないため配送は不可)
次はどんなコーヒー豆に出会えるのか楽しみになるお店ですね。
11.自家焙煎香珈 Beans&Cafe

「画像引用:自家焙煎香珈 Beans&Cafe」
| 営業時間 | 11:00~16:00 |
|---|---|
| アクセス | JR誉田駅より徒歩5分 |
| 定休日 | 日曜、不定休 |
| 住所 | 〒266-0005 千葉県千葉市緑区誉田町3-12-3 |
| TEL/FAX | 043-376-4210 (FAXもこちらの番号です) |
| ホームページURL | https://baisen-coco.com/ |
自家焙煎香珈 Beans&Cafeは、JR誉田駅から徒歩7分の閑静な住宅街にあります。
季節の花に囲まれて隠れ家的な雰囲気もあり、ゆっくりと静かに時間を過ごせそうです。
ストレート、ブレンドと合わせて約15種類ほどのコーヒー豆を取り扱っています。
おすすめは、自家焙煎香珈 Beans&Cafeを代表する「香珈ブレンド」100g/630円です。香り、甘味、コクのバランスが良い味わいとなっています。
また、浅煎りの味わいを好む方には、「バリ島シガラジャ ブルームーン」100g/730円はいかがでしょうか。グレープフルーツのような爽やかな香りと、透明感のある後味が特徴です。
コーヒー豆は、公式オンラインショップでも購入できます。
店内ではケーキセット(870円〜)や、ランチセット(1,450円〜)も用意されています。
お店は、店主が1人で切り盛りされているため、ランチをお考えの場合は予約が必要となっていますのでご注意くださいね。
マイボトル持参でドリンクが30円の値引きになるサービスもあります。
焙煎したてのコーヒー豆を、メールやFAX、電話でも注文が可能となっています。
12.ROASTER’s HOUSE

「画像引用:ROASTER’S HOUSE」
| 営業時間 | 11:00~19:00 |
|---|---|
| アクセス | JR新検見川駅より徒歩3分 |
| 定休日 | 水曜、木曜 |
| 住所 | 〒262-0025 千葉県千葉市花見川区花園1-20-7 |
| TEL/FAX | 043-371-1327 |
| ホームページURL | https://www.roasters-house.com/ |
ROASTER’s HOUSEは、高品質なコーヒー豆を25種類以上取り扱っている鮮度にこだわった自家焙煎のコーヒー豆専門店です。
お店の特徴は、焙煎済みの豆はひとつも置いていないことです。
焙煎は注文後。小型焙煎機を使用し、好みの焙煎度合いに応じて丁寧にローストされた豆は、鮮度が違います。
好みの豆や焙煎度合いなどの相談にも乗ってもらえるので、選び方がわからなくても安心して足を運べます。
5種類あるオリジナルブレンドのなかでおすすめは、「花園ブレンド」200g/1,640円。公式オンラインショップでも購入可能です。
ブラジルやコロンビアなどをブレンドしており、クセのないあっさりとした味わいは、デザートや食事にも相性抜群です。
どっしりとした味わいが好みという方には、「インドネシア カロシ・トラジャ」200g/1,750円の中深煎りはいかがでしょうか。
甘味・苦味、そして落ち着いた厚みのあるコクが特徴で、カフェオレにもおすすめです。
月替わりで登場する限定のコーヒー豆も楽しみですね。
13.珈琲計画

「画像引用:珈琲計画」
| 営業時間 | 【火~金】8:00~18:00【土、日、祝日】11:00~18:00 |
|---|---|
| アクセス | JR四街道駅北口より徒歩2分 |
| 定休日 | 月曜、日曜は不定休、イベント出店時にはお休み |
| 住所 | 〒284-0003 千葉県四街道市鹿渡2003-2-102 |
| TEL/FAX | 非公表 |
| ホームページURL | https://x.com/COFFEEKeIKAKU |
珈琲計画は、自家焙煎珈琲豆とテイクアウト専門のコーヒー+チャイスタンドです。
世界各地からオーナーが厳選したスペシャルティコーヒーを提供しています。
手作業で欠点豆を丁寧に取り除き、生豆を洗浄して豆の内側の細胞に水分を一瞬で入れる「ヒートショック洗浄」を行っています。
オーナーはさらに、生豆の不純物を取り除いて鮮度を復活させる方法を8年もの歳月をかけて生み出しました。
この手法により、口当たりがすっきりした香り高いコーヒーになるのです。
オリジナルブレンドの「琥珀の森」100g/600円は、エチオピアがベースのブレンドコーヒー。
みずみずしく、スモーキーな香りがベースとなっています。
チャイもコーヒーと同じくらい人気の商品。「マサラチャイ」450円をはじめ、「ミント&レモングラスチャイ」450円など5種類用意されています。
ほっとするような店構えと、珈琲計画のロゴが入ったカップ、暖かみのあるランプなどオーナーのこだわりが詰まった唯一無二のコーヒー+チャイスタンドです。
コーヒー豆は、店頭販売のみとなっています。
14.こーひー豆のゆら

「画像引用:こーひー豆のゆら 」
| 営業時間 | 10:30~18:00 |
|---|---|
| アクセス | 習志野駅より徒歩8分 |
| 定休日 | 月曜、火曜 |
| 住所 | 〒274-0071 千葉県船橋市習志野台4-69-11 |
| TEL/FAX | 047-461-7273 |
| ホームページURL | https://www.yuracoffee.com/ |
こーひー豆のゆらは、習志野駅から徒歩約8分の場所にある自家焙煎のお店です。取り扱う豆は、品質管理が徹底された農園のスペシャルティコーヒーです。
浅煎り、中深煎り、深煎りのコーヒー豆が用意されているなかで、定番の商品は「夢の中へ(こくまろブレンド)」200g/1,416円です。
奥行きのあるコクと甘味は、ブラックでもカフェオレでも楽しめます。
また、季節のブレンドも人気です。2025年10月は「カフェ・マロン」200g/1,770円。マイルドな優しさを感じられる味わいは、モンブランやスイートポテトなど秋スイーツにも相性抜群です。
コーヒーバッグも約5種類ほどあり、自宅や外出先でも楽しめます。
店頭でコーヒー豆を購入すると、テイクアウト用のコーヒーが1杯サービスされます。ホットかアイスも選べるところも嬉しいポイントですね。
【※2023年12月時点での情報です】
コーヒー豆は2袋以上購入すると割引価格になるサービスもあり、公式オンラインショップでも購入できます。
15.Hatch Coffee Roastery

「画像引用:Hatch Coffee Roastery」
| 営業時間 | 【火~金】11:00~13:00・15:00~18:00 【土、日】11:00~18:00 (いずれも喫茶ラストオーダー17:00) |
|---|---|
| アクセス | 京成大久保駅より徒歩22分 JR津田沼駅北口より「津01」「津21」「津22」系統「三山入口」下車~徒歩30秒 |
| 定休日 | 月曜(状況により休む場合あり) |
| 住所 | 〒274-0072 千葉県船橋市三山8-24-12 |
| TEL/FAX | 047-767-7728 |
| ホームページURL | https://www.8hatchcoffee.com/ |
Hatch Coffee Roasteryは、世界の良質なコーヒー豆にこだわっているスペシャルティコーヒービーンズ専門店です。
店内にある大きな焙煎機でローストしたコーヒー豆をはじめ、ポットやキャニスター缶などのグッズも販売しています。
人気の「グアテマラ 中深煎り」200g2,780円は、落ち着いた苦味、柑橘系を思わせる上品な味わいです。
マイルドな味わいをお求めの方には、ブレンドの「芳醇豊味」200g/1,980円はいかがでしょうか。
苦味・甘味・コクがバランスよく調和した味わいが特徴です。
また、Hatch Coffee Roasteryでは「ベトナムのおかって」さんが作るバインミーサンドのほか、「Au coin favori」さんの洋生菓子などが楽しめるコラボイベントも定期的に開催されており、楽しみにしているファンもいます。
ウッディで落ち着いた店内で淹れたてのコーヒーもお楽しみいただけます。
オンラインサイトで贈答用のラッピングも対応しているため、大切な方へのプレゼントや冠婚葬祭の返礼品などシーンに合わせて注文できるのは嬉しいですね。
商品は、公式オンラインサイトから購入可能です。
まとめ:千葉県のおすすめコーヒー豆専門店15選|いつもの一杯をちょっと贅沢に
今回は、千葉県のおすすめコーヒー豆専門店15選をご紹介しました。
千葉県には、地元で愛される自家焙煎のコーヒー豆専門店が数多くあります。
こだわりの焙煎技術で豆本来の香りと味わいを引き出し、日常の一杯を“ちょっと贅沢”にしてくれるお店ばかりです。
駅近の小さな焙煎所から、風の通る住宅街の隠れ家ロースターまで、それぞれに個性豊かな香りとストーリーがあります。
お気に入りの豆を見つけて、おうち時間をゆったりと楽しむのもおすすめ。
休日のひとときに、千葉で見つけた自家焙煎コーヒーの香りに包まれて、心もほっと温まる時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
執筆者情報
関西在住のアラサー。コーヒー沼にハマり、自家焙煎コーヒー豆を買い漁る毎日。好きなコーヒー銘柄はエチオピアのイルガチェフェ。
\コーヒー豆に関する発信をしています/
X:https://x.com/kitsunecoffee3
\友だち登録でコーヒーをもっと好きになる/
LINE:https://lin.ee/SmRUmL6

「毎日のコーヒー、なんとなく味気ないと感じていませんか?苦味が強くて、なかなか楽しめない…。
そんなあなたにぴったりなのが、『きつね珈琲』です。フルーティーでやさしい味わいは、まるで果物を食べているような感覚。
『きつね珈琲』はまだ開設前ですが、LINE登録していただくと、限定の割引クーポンや、無料でコーヒー豆をプレゼントするチャンスが!
\割引クーポンや無料コーヒー豆をゲット!
オープン前なので登録してお待ちください/




コメント