東京の中でも穏やかな上質さが息づく街、自由が丘。スイーツや雑貨の街として知られるこのエリアには、実は香り高い珈琲文化が根づいています。
緑に包まれたカフェテラスや、通りの奥にひっそりと佇むロースタリー、豆の個性を丁寧に引き出す専門店、そのどれもが、“自分だけの一杯”を探す時間を豊かにしてくれます。
今回は、自由が丘で出会えるおすすめのコーヒー豆15選をご紹介します。
果実味あふれる浅煎りから、深く芳醇なブレンド、季節限定のシングルオリジンまで、街の感性を映すようなラインナップです。
豆選びに迷うコーヒーラバーはもちろん、散歩の途中で立ち寄りたい方にもぴったり。
週末の午後、やわらかな光とともに楽しむ一杯。自由が丘ならではの、香りと静けさの旅へ出かけてみませんか。
執筆者情報
関西在住のアラサー。コーヒー沼にハマり、自家焙煎コーヒー豆を買い漁る毎日。好きなコーヒー銘柄はエチオピアのイルガチェフェ。
\コーヒー豆に関する発信をしています/
X:https://x.com/kitsunecoffee3
\友だち登録でコーヒーをもっと好きになる/
LINE:https://lin.ee/SmRUmL6

「毎日のコーヒー、なんとなく味気ないと感じていませんか?苦味が強くて、なかなか楽しめない…。
そんなあなたにぴったりなのが、『きつね珈琲』です。フルーティーでやさしい味わいは、まるで果物を食べているような感覚。
『きつね珈琲』はまだ開設前ですが、LINE登録していただくと、限定の割引クーポンや、無料でコーヒー豆をプレゼントするチャンスが!
\割引クーポンや無料コーヒー豆をゲット!
オープン前なので登録してお待ちください/

自由が丘のおすすめコーヒー豆15選
- ROYAL CRYSTAL COFFEE
- CHANOKO COFFEE ROASTERY
- CROSSING COFFEE ROASTERY
- 豆虎自由が丘焙煎所
- MINIMAL MAAT COFFEE
- ONIBUS COFFEE
- ALPHA BETA COFFEE CLUB
- SUNSET COFFEE
- TSUBAKIYA Jiyugaoka
- パンとエスプレッソと自由形
- 珈琲豆庵 こ豆 自由が丘
- UTAKATA COFFEE
- Anber 自由が丘
- カフェ・アンセーニュ・ダングル
- EBONY COFFEE
1.ROYAL CRYSTAL COFFEE

画像引用:ROYAL CRYSTAL COFFEE 公式サイト
営業時間 | 平日11:00~20:00 土日祝11:00~19:00 |
---|---|
アクセス | 東急東横線・東急大井町線自由が丘駅より徒歩3分 |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 〒152-0035 東京都目黒自由が丘2-16-3 ロイヤルクリスタル自由が丘 |
TEL/FAX | 03-5726-9268 |
ホームページURL | https://www.royalcrystalcoffee.jp/ |
コーヒーへの情熱が詰まった自由が丘のROYAL CRYSTAL COFFEE(ロイヤルクリスタルコーヒー)は、1階に焙煎工房と豆の販売スペースがあり、香ばしい香りに包まれながらじっくり豆を選べます。
定番のオリジナルブレンドから、ゲイシャやハワイコナなどの希少な品種まで揃っており、自宅用からギフト用まで対応可能です。
地下で6〜18か月熟成させた生豆を自社開発の焙煎気で丁寧に仕上げるほど、豆にこだわっています。
軽食やハワイコナコーヒーソフトは、ぜひ食べて頂きたいソフトクリームです。
2階カフェは、アンティーク調の空間で淹れたてのコーヒーを楽しめるほか、一つひとつが光るアフタヌーンティーも楽しめます。
基本のロイヤルクリスタルブレンドは、100gあたり600円という手に取りやすい価格帯。一方でパナマ・ゲイシャは、100gで3000円という最高峰の高級品もそろっています。
※貸切営業や年末年始などによる営業時間変更もあるため、最新情報は公式ホームページをご確認ください。
2.CHANOKO COFFEE ROASTERY

画像引用:HOME – chanoko coffee roastery公式サイト
アクセス | 東急目黒線奥沢駅より徒歩3分 東急東横線・大井町線自由が丘駅より徒歩5分 |
---|---|
定休日 | なし |
住所 | 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢2-12-6 |
TEL/FAX | 03-5726-9187 |
ホームページURL | https://chanoko.com/ |
焙煎度や産地にこだわった「CHANOKO COFFEE ROASTERY」。ブレンドとシングルオリジンの両方が揃い、好みに応じて選べるのも嬉しいポイントです。
毎月異なる豆が届く「月替わりセレクト便」は、3種×80gのコーヒー豆が送料無料で届くサービス。自分に合った味を見つけたい方や、気軽に飲み比べたい方にぴったりです。
店内に入ると木のぬくもりを感じる丸太のテーブルや、自然素材を活かした内装と出張型本屋「TRIGGER BOOKS」のセレクト本もあり、読書と一緒にコーヒーを味わうのもおすすめです。
豆は100gあたり980円からラインナップされており、定番のチャノコブレンド(1,010円)からエチオピアやグアテマラなどのシングルオリジン(1,150〜1,180円)まで多彩。
ドリップバッグやギフトセットは3,000~4,400円と、用途に合わせて選べるのも魅力です。
3.CROSSING COFFEE ROASTERY

営業時間 | 11:00~19:00 |
---|---|
アクセス | 東急自由が丘駅より 徒歩3分 |
定休日 | 月曜日第2第3火曜日 祝祭日は通常営業 |
住所 | 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-14-1 |
TEL/FAX | 03-5726-9988 |
ホームページURL | https://www.crossingcoffeeroastery.com/ |
店内に設置された存在感のある焙煎機が迎えてくれる「CROSSING COFFEE ROASTERY」。
落ち着いた店内で提供されるのは、厳選された6種のコーヒー、価格は450円。
本日のコーヒーは、350円とさらに手軽に味わえる価格設定です。
季節限定のウィンターブレンドを待ちわびるお客さんも多く、ウィンターブレンドは200g1,600円で購入できます。
人当たりのいい店主が丁寧に淹れてくれるコーヒーは、非常に強い甘みのあとにわずかな酸味を感じられ、それでいてフルーティー。複雑な味を表現していてとてもすばらしいです。
コーヒーへの静かな情熱を感じられる、静かに過ごしたいときに立ち寄りたい一軒です。
4.豆虎 自由が丘焙煎所

画像引用:豆虎 自由が丘焙煎所
営業時間 | 平日11:00~18:00 土日祝11:00~20:00 |
---|---|
アクセス | 自由が丘駅より徒歩1分 |
定休日 | 記載なし |
住所 | 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1丁目8-9 岡田ビル1階 |
TEL/FAX | 03-6421-2622 |
ホームページURL | https://www.mametora.jp/shopinfo |
「豆虎 自由が丘焙煎所」は、注文ごとに生豆から焙煎する「注文焙煎スタイル」です。常時20種類以上の豆が揃い、好みに合わせた焙煎相談も気軽にできます。
量り売りのほか、コーヒースティックやドリップバッグも1杯から購入可能で、ちょっとしたギフトや試し飲みにもぴったり。
スイーツも人気です。看板メニューは、濃厚なソフトクリームに最高級モカの濃縮液をかけた「モカリッチソフト」。クマ型の「ココクッキー」や「にくきゅうフィナンシェ」は、子どもや女性にも喜ばれています。
近隣企業向けには、10~100杯のポットサービスもあります。
自由が丘駅から徒歩1分という立地のよさも魅力で、通勤途中や買い物の合間に立ち寄りたくなる一軒です。
5.MINIMAL MAAT COFFEE自由が丘店

画像引用:MINIMAL MAAT COFFEE
営業時間 | 10:00~21:30 |
---|---|
アクセス | 東横線大井町線 自由が丘駅 正面口より徒歩1分 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-26-7 2F |
TEL/FAX | 090-6118-0088 |
ホームページURL | https://www.minimalmaat.jp/collections |
美容室とカフェが融合した無機質で洗練された空間「MINIMAL MAAT COFFEE 自由が丘店」は、グレーを基調としたシンプルな店内です。
コンパクトながらも自然光が差し込むスタイリッシュな雰囲気。落ち着いた時間が流れる隠れ家のような空間です。
コーヒーは、酸味と果実味が際立つ浅煎り系が中心で、エスプレッソやカフェラテ(各600円)のほかに、こだわりのシングルオリジンもあり、好みに合わせて丁寧に抽出してもらえます。
スタッフさんの対応も非常に好感が持て、初めての来店でもリラックスして過ごせます。
また、ピスタチオチーズケーキやアサイーボウルといったスイーツも充実。コーヒーの味わいをより一層引き立ててくれます。
昼はゆったりカフェタイム、夜はナチュラルワインやクラフトビールを片手に、大人のひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。
6.ONIBUS COFFEE 自由が丘店

画像引用:ONIBUS COFFEE 自由が丘店 | ONIBUS COFFEE
営業時間 | 9:00~17:00 |
---|---|
アクセス | 東急自由が丘駅より徒歩5分 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 〒152-0035 東京都目黒区緑が丘2-24-8 arbre自由が丘 |
TEL/FAX | 03-6421-3939 |
ホームページURL | https://onibuscoffee.com/pages/locations/jiyugaoka |
解放感のある外観と、温もりある木目調の内装が印象的な「ONIBUS COFFEE 自由が丘店」。
自由が丘の閑静なエリアに位置し、テラス席ではペット同伴もOKです。ナチュラルで洗練された雰囲気の中で、こだわりの自家焙煎コーヒーが楽しめます。
提供されるコーヒーは、果実感のある酸味と爽やかな後味が特徴。
スイーツ目当てで訪れる人も多く、特に人気の「アメリカンチェリーのナポレオンパイ」は、サクサクの生地が絶妙なバランスです。
豆の産地に合わせて抽出方法を選ぶのもこの店のこだわり。
コーヒーは、ドリップやエアロプレスなど、好みに応じた淹れ方で提供しています。2種類の定期便サービスや、卸販売も展開しているので、店舗以外でも同じ味を楽しむことができます。
思わずパケ買いしたくなる、カラフルでモダンなデザインのコーヒー豆パッケージもONIBUSならでは。
自由が丘散策の合間に、こだわりの一杯で心ほどける時間を堪能しましょう。
7.ALPHA BETA COFFEE CLUB

営業時間 | 3月~10月(Summer)平日8:00~23:00/土曜9:00~22:00/日祝9:00~21:00 11月~2月(Winter)平日8:00~22:00/土曜9:00~22:00/日祝9:00~21:00 |
---|---|
アクセス | 自由が丘駅 正面口より徒歩1分 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2丁目10-4 |
TEL/FAX | 03-5726-8433 |
ホームページURL | https://www.alphabetacoffeeclub.com/ |
ビルの上階にひっそりと構える、知る人ぞ知る静かなカフェ「ALPHA BETA COFFEE CLUB」。
センスのいいインテリアとグリーンが印象的な店内では、ノートPCで作業をしている人や、読書を楽しむ人の姿も見られます。
取り扱う豆は、日本各地の選りすぐりの焙煎所から厳選して仕入れた豆を使用。浅煎りならではの軽やかな味わいが特徴で、果実感のある酸味が好きな方にぴったりです。
アサイーボウルやアボカドトーストを使ったメニューもあり、ヘルシー志向の人にも嬉しい、見た目も映えるフードが豊富に揃っています。
定番のコーヒーだけでなく、アサイーやスイーツを楽しみながら、落ち着いた時間を過ごしたい方にぴったりの一軒です。
8.SUNSET COFFEE JIYUGAOKA ROASTERY

画像引用:SUNSET COFFEE JIYUGAOKA ROASTERY
営業時間 | 平日8:30~18:00 土日祝11:00~18:00 |
---|---|
アクセス | 自由が丘駅から徒歩3分 |
定休日 | なし |
住所 | 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1丁目26-14 オクミズビル1F |
TEL/FAX | 03-5726-9203 |
ホームページURL | https://www.instagram.com/sunsetcoffee_jiyugaoka/ |
自由が丘のコーヒースタンドといえばここ、リニューアルしたSUNSET COFFEE JIYUGAOKA ROASTERY。
直営焙煎所と直結し、より鮮度にこだわった豆を提供しています。
テイクアウト中心のスタンド形式はそのままに、駅からもほど近い好立地です。
自由が丘の街並みを眺めながら、買い物途中にも立ち寄りやすいのが魅力。通りに面したオープンな造りなので気軽に立ち寄れます。
オーツミルクラテやデカフェ・ハンドドリップ・カフェラテなどを含む豊富なドリンクが揃い、価格帯は550円から。
焙煎豆は12種類に及び、ホンジュラスのアイスコーヒーやアイスフロートなども人気です。
スタッフはみんな明るく、親しみやすいのでついコーヒーの話を熱く語ってしまうことも。
カジュアルながら本格的なコーヒーを楽しめる、そんな一軒です。
※公式サイトは現在アクセスできないため、最新情報や営業時間の変更などはInstagram@sunsetcoffee_jiyugaokaをご確認ください。
9.TSUBAKIYA Jiyugaoka

画像引用:TSUBAKIYA Jiyugaoka
営業時間 | 10:00 – 20:00 |
---|---|
アクセス | 東急東横線・大井町線 自由が丘駅 正面口より徒歩2分 |
定休日 | 商業施設に準ずる |
住所 | 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-15-4 JIYUGAOKA de aone 1F |
TEL/FAX | 050-5592-7533 |
ホームページURL | https://www.towafood-net.co.jp/shops/4000-55/ |
「JIYUGAOKA de aone」1階にある「TUBAKIYA Jiyugaoka」は、木目調の内装に和のしつらえが映える上品な空間。買い物途中に一息つきながら贅沢な時間を楽しめます。
店内で提供されるのは、サイフォンで丁寧に淹れられたスペシャルティコーヒー。
「椿屋スペシャルブレンド」はコクと甘み、深みのある濃い味わいで、コーヒー好きをうならせます。
カウンター席では、サイフォン抽出の様子を目の前で楽しめるのも魅力。価格帯はやや高め(1,180円〜)ですが、おかわりは半額になるうれしいサービスもあります。
また、自由が丘限定の「いちごのミルフィーユ」は必食!サクサクのパイとフレッシュないちご、カスタードが絶妙なバランスです。
和と洋どちらの甘味もコーヒーとの相性抜群です。
店員さんの制服も可愛く、接客も丁寧で好印象。カトラリーも美しく、上質なティータイムが楽しめます。
10.パンとエスプレッソと自由形

画像引用:パンとエスプレッソと自由形
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
アクセス | 東急大井町線 自由が丘駅 正面口より徒歩3分 |
定休日 | 不定休 |
住所 | 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-9-6 |
TEL/FAX | 03-3724-8118 |
ホームページURL | https://bread-espresso.jp/shop/jiyugata.html |
自由が丘駅からほど近く、白を基調とした明るい空間が印象的な「パンとエスプレッソと自由形」。
人気ベーカリー「パンとエスプレッソと」系列のカフェで、焼き立てのパンと本格的なコーヒーをゆっくり楽しめます。
店内は曲線を生かした、柔らかでフォトジェニックな空間。テーブル席やカウンター席もあり、おひとりさまから友人同士でくつろげます。
人気メニューは、ムーをワッフル型で焼いたオリジナルスイーツ「ムッフル」。
ベーコンエッグムッフルや生ハムとハニーマスカルポーネムッフルは、甘じょっぱいバランスが絶妙でランチにも人気です。
エスプレッソは、イタリア製マシンで一杯ずつ丁寧に抽出され、濃厚な香りと深いコクが楽しめる本格派。
パンとコーヒー、それぞれの香ばしさが互いを引き立て合う、行列ができる人気カフェです。
11.珈琲豆庵 こ豆 自由が丘

画像引用:こ豆珈琲自由が丘
営業時間 | 11:00~19:00 |
---|---|
アクセス | 自由が丘駅より徒歩1分 |
定休日 | 水曜日 |
住所 | 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1丁目28−8 自由が丘デパート1F |
TEL/FAX | 03-5731-5595 |
ホームページURL | https://comame.net/ |
デパートの中にあるスペシャルティコーヒー豆専門店「珈琲豆庵 こ豆」。
他店ではあまり見かけないインドやタイなどの産地も取り扱っていて、店頭に並べるのは焙煎した翌日の豆だけという徹底ぶり。
焙煎方法は豆の種類によって変えるというコーヒーへの強いこだわりから、常に新鮮で香り高い豆を提供しています。
カップや抽出器具のラインナップも豊富で、用途や好みに合わせた提案も受けられます。豆は優しい飲み口のものが多く、「細挽きがおすすめ」という人も。
前回、購入した豆がわかるようになっているスタンプカードは、自分好みの豆を店主が一緒に選んでくれるのもこの店ならでは。
より自分好みの味わいに出会える感覚も魅力です。
価格帯は100gあたりおよそ450〜600円台が中心で、150g入りのお得パックも用意されています。
店内に広がる香ばしい香りに誘われてふらっと立ち寄りたくなる、そんなお店です。
12.UTAKATA COFFEE

画像引用:UTAKATA COFFEE
営業時間 | 月~土曜日12:00~19:00/日曜日12:00~18:00 |
---|---|
アクセス | 奥沢駅より徒歩2分 |
定休日 | なし |
住所 | 〒152-0035 東京都世田谷区奥沢5-14-31 |
TEL/FAX | 非公表 |
ホームページURL | https://utakata-coffee.com/ |
黒ゴマ尽くしで人気の「UTAKATA COFFEE 自由が丘店」。スタイリッシュな空間で種類豊富なラテアートが楽しめます。
ローストの香ばしさが際立つアメリカーノに加えて、黒ごまの風味とミルクのやさしさが絶妙に調和した黒ゴマラテなど、個性豊かなドリンクメニューはどれも丁寧に淹れられた一杯ばかり。
カフェメニューは550円〜と普段使いしやすい価格なのも◎
スイーツは、黒ごまを贅沢に使ったバスクチーズケーキや、プリンアイスなど『黒いのに美味しい』と評判です。
さらに店内では、ラテアートのセミナーを随時開催。初心者の方でも参加でき、ラテアートを描く体験を通してコーヒーの世界にぐっと引き込まれる楽しさを味わえます。
練習会や大会など、もっとコーヒーの世界に足を踏み入れてみてください。
13.Amber 自由が丘

画像引用:Amber 自由が丘
営業時間 | 9:00~21:00 |
---|---|
アクセス | 東急東横線 自由が丘駅より徒歩3分 |
定休日 | なし |
住所 | 〒152-0035 東京都世田谷区奥沢5-42-3 トレインチ自由が丘 2F |
TEL/FAX | 不明 |
ホームページURL | https://www.instagram.com/amber_jiyugaoka/?igsh=aWtxbXRjbnl6cjJp# |
無機質で開放的な雰囲気が印象的な自由が丘のカフェ「Amber」。店内はガラスに囲まれた造りで、自然光がたっぷり差し込む明るい空間です。
程よい距離感の座席配置で作業にも会話にも集中しやすい環境です。
コーヒーは経堂の人気ロースター「Raw Sugar Roast」から仕入れており、香り高く、味わいも繊細。バニラが香るアフォガードや濃厚なチョコテリーヌも評判で、スイーツ目当てのカフェ利用にもぴったりです。
カクテルなどのアルコールメニューもあり、夜バーとして利用する人も。
BGMのセレクトも心地よく、電車が見える窓際席ではゆったりとした時間が流れます。
会計はキャッシュレス決済に限定されているため、事前の準備をお忘れなく。
14.カフェ・アンセーニュ・ダングル

画像引用:カフェ・アンセーニュ・ダングル
営業時間 | 10:00~22:00 |
---|---|
アクセス | 自由が丘駅より徒歩3分 |
定休日 | なし |
住所 | 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-13-6 鳥井ビル1F |
TEL/FAX | 03-3725-4749 |
ホームページURL | https://www.instagram.com/explore/locations/2106656/kafeansenyudanguru-zi-youga-qiu-dian/ |
自由が丘で長年愛され続ける純喫茶「カフェ・アンセーニュ・ダングル」。
レンガ造りの外観にアンティーク調の家具が映える店内では、クラシック音楽が流れ、長年通われる常連さんでにぎわっています。
ビターよりの自家焙煎コーヒーは香り高く、600円前後から楽しめる本格派。
なかでも、ひときわ存在感を放つのがたっぷりのホイップとコーヒー豆をトッピングした「琥珀の女王」という名のクリームコーヒー。クリームとコーヒーの層が美しい人気メニューです。
ほろ苦いコーヒーとの相性が抜群な、さっぱりとした優しい甘さの手作りチーズケーキもぜひ忘れずに食べてほしい一品です。
時を巻き戻したようなひとときに酔いしれる、若い世代には新鮮な魅力として映る、自由が丘を代表する名老舗喫茶です。
15.EBONY COFFEE

画像引用:EBONY COFFEE
営業時間 | 平日 11:00~19:00/土日祝 11:00~18:00 |
---|---|
アクセス | 自由が丘駅 正面口より徒歩5分 |
定休日 | 火曜、水曜 |
住所 | 〒152-0035 東京都世田谷区奥沢6-28-4 ワイズニール自由が丘1F |
TEL/FAX | 03-3702-2027 |
ホームページURL | http://ebonycoffee.tokyo/ |
自由が丘のコーヒー豆、最後に紹介したいのが「EBONY COFFEE」。
豆選びに並々ならぬ想いを注ぐ、コーヒー通をもうならせる圧倒的なクオリティで注目を集めています。
世界各地から選び抜かれたシングルオリジンやブレンド豆を取り扱い、香り・味・質感のすべてにおいてこだわり抜いた逸品ぞろい。
生豆の持つ風味特性に重点を置いた評価基準のもと、選び抜いた豆だけを届けています。
中でも話題なのが、世界に一つだけのオリジナルブレンド制作。食事との相性やシーンに合わせた豆選びを提案してくれます。
「味と香りで差別化したい」「本当においしい豆を探している」そんな本質を求める人にこそふさわしい、上質で誠実なロースタリーです。
「コーヒー豆は果実であること」を思い出させる、そんな奥深い一杯を贈り物や自分へのごほうびにしてはいかがでしょうか。
まとめ:自由が丘のおすすめコーヒー豆専門店
今回は、自由が丘にあるおすすめのコーヒー豆専門店をご紹介しました。
自由が丘には、緑に包まれた静かなロースタリーや、海外のカフェ文化を感じるスタンド、焙煎士の感性が光る個性豊かなショップまで、魅力的なお店がそろっています。
お気に入りの豆を探しに訪れるのはもちろん、散歩の途中に香りに誘われて立ち寄るのもおすすめです。
きっと、自分だけの“とっておきの一杯”に出会えるはず。
また、今回ご紹介したお店の多くはオンラインショップでも豆を販売しており、ご自宅でも自由が丘のカフェの味を楽しむことができます。
穏やかな午後に、香りとともに過ごす贅沢なひとときをどうぞ。
執筆者情報
関西在住のアラサー。コーヒー沼にハマり、自家焙煎コーヒー豆を買い漁る毎日。好きなコーヒー銘柄はエチオピアのイルガチェフェ。
\コーヒー豆に関する発信をしています/
X:https://x.com/kitsunecoffee3
\友だち登録でコーヒーをもっと好きになる/
LINE:https://lin.ee/SmRUmL6

「毎日のコーヒー、なんとなく味気ないと感じていませんか?苦味が強くて、なかなか楽しめない…。
そんなあなたにぴったりなのが、『きつね珈琲』です。フルーティーでやさしい味わいは、まるで果物を食べているような感覚。
『きつね珈琲』はまだ開設前ですが、LINE登録していただくと、限定の割引クーポンや、無料でコーヒー豆をプレゼントするチャンスが!
\割引クーポンや無料コーヒー豆をゲット!
オープン前なので登録してお待ちください/

コメント